翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘイムダルル
・ ヘイモ・ハイット
・ ヘイヤンゲル
・ ヘイラー (駆逐艦)
・ ヘイリバー
・ ヘイリバー (ノースウエスト準州)
・ ヘイリヘルレー級モニター
・ ヘイリー
・ ヘイリー・アトウェル
・ ヘイリー・ウィリアムス
ヘイリー・ウェステンラ
・ ヘイリー・キヨコ
・ ヘイリー・スタインフェルド
・ ヘイリー・ステインフィールド
・ ヘイリー・ステインフェルド
・ ヘイリー・スペルマン
・ ヘイリー・ターナー
・ ヘイリー・ダフ
・ ヘイリー・チェイス
・ ヘイリー・ネムラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘイリー・ウェステンラ : ミニ英和和英辞書
ヘイリー・ウェステンラ[てん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten

ヘイリー・ウェステンラ : ウィキペディア日本語版
ヘイリー・ウェステンラ[てん]

ヘイリー・ウェステンラ(Hayley Westenra、1987年4月10日 - )は、ニュージーランドクライストチャーチ出身の歌手である。アイルランド系ニュージーランド人。日本ではヘイリーの名義で活動している。なお、ヘイリー米語読みであり、ニュージーランドでは、ハイリーに近い発音である〔スコットランドでは、ヒーリーと発音する。〕。
== 略歴 ==
祖母は歌手、母方の祖父はピアニストという音楽好きの一家に育った。6歳の時に学校のクリスマス会で歌を歌ったことから始まった。彼女が絶対音感の持ち主であることに気づいた教師に薦められヴァイオリンピアノリコーダーを習い始めた。やがて発声の練習も始め、ミュージカルの舞台を夢見るようになった。11歳までに40回を超える舞台を務めた。
12歳の時に家族と友人に配布する目的でデモ・アルバム『''Walking in the Air''』を録音し、1000部を制作した。この録音を終えた後、妹と一緒にクライストチャーチの路上でパフォーマンスを行った。多くの群集に取り囲まれそれを目にしたカンタベリー・テレビ (CTV) の記者から番組への出演申し出を受けた。
テレビでのパフォーマンスはプロモーション会社社長の目に止まり、その後、ユニバーサルミュージック・ニュージーランドからレコーディングの申し出を受けた。2000年に自身の名を冠した「''Hayley Westenra''」でデビューを果たした。アルバムは好調な売れ行きを示し、クリスマス・アルバム『 ''My Gift To You'' 』が制作された。ニュージーランド随一の声楽指導者であるマルヴィナ・メイジャー (:en:Malvina Major) も彼女の才能を称賛しレッスンを買って出た。2002年の春にロンドンへ渡った際はラッセル・ワトソンと共演する機会にも恵まれた。
ヘイリーの名が国際的に知られるようになったのは2003年デッカ・レコードと契約しアルバム『''Pure''』を発表してからのことである。クラシックの楽曲やポップス、マオリの伝承歌のほか、ジョージ・マーティンの書き下ろし曲などを収録したこのアルバムはイギリスのクラシック・チャートで1位、総合チャートで7位となり、国際的な累計売上は200万枚に達した。
『''Pure''』は日本でも28位と健闘し、さらにテレビドラマ『白い巨塔』の主題歌に「アメイジング・グレイス」が起用されたことで広くその名を知られるようになった。日本ではこのほかに「モーツァルトの子守歌」が映画『ローレライ』の主題歌に採用されたことも話題になった。
2005年にはアルバム『''Odyssey''』を発表した。ここで彼女はいくつかの曲を共作し、編曲にも参加している。同年12月にはカート・ブラウニング主催のアイス・ショーにゲスト参加しアンドレア・ボチェッリと共演した。2006年の前半はソロ活動と並行してイル・ディーヴォのツアーにゲスト・パフォーマーとして参加した。同年8月から2007年前半にかけてはケルティック・ウーマンに加入し、コンサート・ツアーに同行した。2007年には『ウエスト・サイド物語』の録音(7月30日発売)にマリア役で参加した。2007年2月にはアルバム『''Treasure''』を発表。彼女自身が全ての選曲を行ったこのアルバムは彼女の祖母に捧げられた。
2008年5月に日本でシングル「アメイジング・グレイス2008」をリリースした。これは2005年に白血病で亡くなった本田美奈子.の残された音源との仮想的なデュエットによるバージョンである〔本田の2004年のライブ映像と並んでヘイリーが歌うプロモーション・ビデオ()も制作されている。〕。同年6月3日には『NHK歌謡コンサート』に洋楽歌手として初めて出演し、本田の2004年のライブ映像をバックにこの“デュエット”版による歌唱を披露した。翌6月4日にはこの「アメイジング・グレイス」に加え日本のポップスのカバーを収録したアルバム『純~21歳の出会い』をリリースした。ここでヘイリーは一部の楽曲の編曲や訳詞も手がけている。「アメイジング・グレイス」の一部とボーナス・トラックの「白い色は恋人の色」ではきれいな日本語による歌唱を聴かせている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘイリー・ウェステンラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.