翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘッセン=ダルムシュタット方伯
・ ヘッセン=ダルムシュタット方伯領
・ ヘッセン=ナッサウ福音主義教会
・ ヘッセン=フィリップスタール
・ ヘッセン=フィリップスタール家
・ ヘッセン=フィリップスタール方伯
・ ヘッセン=フィリップスタール=バルヒフェルト
・ ヘッセン=フィリップスタール=バルヒフェルト家
・ ヘッセン=フィリップスタール=バルヒフェルト方伯
・ ヘッセン=ルンペンハイム
ヘッセン=ルンペンハイム家
・ ヘッセ標準形
・ ヘッセ行列
・ ヘッダ
・ ヘッダ (小惑星)
・ ヘッダファイル
・ ヘッダ・ホッパー
・ ヘッダー
・ ヘッダーファイル
・ ヘッダール・スターヴ教会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘッセン=ルンペンハイム家 : ミニ英和和英辞書
ヘッセン=ルンペンハイム家[へっせんるんぺんはいむか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

ヘッセン=ルンペンハイム家 : ウィキペディア日本語版
ヘッセン=ルンペンハイム家[へっせんるんぺんはいむか]

ヘッセン=ルンペンハイム家()は、ドイツの旧諸侯ヘッセン家諸家の中で、19世紀にヘッセン選帝侯となったヘッセン=カッセル方伯家から出た分家。現在も続いている2系統のうちの1つである。オッフェンバッハのを本拠とした。
== 歴史 ==
方伯フリードリヒ2世の末息子フリードリヒを始祖とする。1803年、フリードリヒが兄のヘッセン選帝侯ヴィルヘルム1世より方伯位を受けたことにより創始された。
1875年に亡命先のプラハで客死した選帝侯フリードリヒ・ヴィルヘルム1世にはとの貴賤結婚で儲けた子しかいなかった。この子供たちはヘッセン家の家内法に照らし合わせてを相続する権利を認められなかったため、ルンペンハイム方伯家の当主だったフリードリヒ・ヴィルヘルム(2世)が選帝侯家の相続人となった。
このため、ヘッセン=ルンペンハイム家は1875年よりヘッセン家諸家の嫡系であるヘッセン=カッセル家家長の座を継いだことになり、ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム家()と呼ばれるようになった。もっとも、ヘッセン選帝侯国は1866年の普墺戦争の結果、プロイセン王国に併合されていたため、この継承は政治権力の移行を伴わない名目上のことに過ぎなかった。
フリードリヒ・ヴィルヘルム(2世)の末息子フリードリヒ・カールは、第一次世界大戦中の1918年にドイツ帝国の占領地域に建国されたフィンランド王国の国王に推戴され、「カールレ1世()」を名乗った。カールレ1世は「王太子」に指名した四男ヴォルフガングとともにフィンランドに赴いたが、この王国はドイツの敗戦とともに消滅した。
1997年、かつてヘッセン・ウント・バイ・ライン大公国を統治していたヘッセン=ダルムシュタット家最後の当主の未亡人であるが世を去ると、ヘッセン=ルンペンハイム家がダルムシュタット家の家督をも引き継いだ。これにより、400年以上にわたってカッセル家とダルムシュタット家に分かれていた両ヘッセン家の家督が統合されることになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘッセン=ルンペンハイム家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.