翻訳と辞書 |
ヘデラ ( リダイレクト:キヅタ属 ) : ウィキペディア日本語版 | キヅタ属[きづたぞく]
キヅタ属(木蔦属、学名:''Hedera'')はウコギ科の属の一つ。ラテン名のヘデラ (''Hedera'') と呼ぶことも多い。ブドウ科ツタ属のツタとは、別の目に属する。 == 特徴 == ヨーロッパ、北アフリカ、アジアなどに分布し、日本にはキヅタが分布する。常緑のつる性植物で葉が美しいものがあり、観葉植物にされるものもある。繁殖は挿し木で行なう。 ツタには「他人の空似」が少なくない。秋に紅葉し、冬に落葉するツタはナツヅタ、常緑のキヅタは、フユヅタとも呼ばれる。ヤツデと同じウコギ科で、ヤツデに似て、五弁の花がかんざし状にかたまって咲く。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「キヅタ属」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hedera 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|