翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘルシンキ市交通局
・ ヘルシンキ新聞
・ ヘルシンキ最終協定
・ ヘルシンキ最終文書
・ ヘルシンキ現代美術館
・ ヘルシンキ級ミサイル艇
・ ヘルシンキ経済大学
・ ヘルシンキ美術大学
・ ヘルシンキ芸術デザイン大学
・ ヘルシンキ芸術大学
ヘルシンキ近郊列車
・ ヘルシンギン・サノマット
・ ヘルシンギン・サノマト
・ ヘルシング
・ ヘルシングボリ
・ ヘルシングボルイ万国博覧会
・ ヘルシングボルイ国際博覧会
・ ヘルシングランド地方
・ ヘルシンゲル
・ ヘルシンボリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘルシンキ近郊列車 : ミニ英和和英辞書
ヘルシンキ近郊列車[へるしんききんこうれっしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

近郊 : [きんこう]
 【名詞】 1. suburbs 2. outskirts 
: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

ヘルシンキ近郊列車 : ウィキペディア日本語版
ヘルシンキ近郊列車[へるしんききんこうれっしゃ]

ヘルシンキ近郊列車(、)とは、ヘルシンキ近郊で通勤輸送を行う列車の総称である。ここでは、近距離旅客輸送を行う線区とその列車系統について説明する。
==概要==
ヘルシンキ近郊列車は1969年に運転を開始して以来、バス、ヘルシンキ・トラムと後に開通するヘルシンキ地下鉄と共に、ヘルシンキ首都圏の公共交通インフラを形成している。運行はVR Henkilöliikenne(VR旅客輸送部門)が担当している。ヘルシンキ首都圏地域協議会ヘルシンキ市交通局がバス・トラム・地下鉄の運行を行っているヘルシンキ、ヴァンターエスポーカウニアイネンケラヴァキルッコヌンミの各自治体内では、各交通機関と近郊列車で共通の切符を使用することが出来る。
近郊列車は4つの行き先、16の系統に分かれ、全ての列車はヘルシンキ中央駅を起点・終点とする。近郊列車が走る区間には60の駅があり、そのうち14駅がヘルシンキ市内にある。
ヘルシンキ中央-レッパヴァーラ間、ヘルシンキ中央-ケラヴァ間ではSバーンや東京近郊の中央本線のように、長距離列車とは別の線路を使用する複々線区間となる。最も新しい線区は2015年7月1日に延伸開業したヴァンターンコスキ-空港-ヒエッカハルユ間で、それまでヘルシンキ中央-ヴァンターンコスキ間を走っていたM系統に代わりP系統が新設され、本線・ラハティ線系統を走っていたI系統は、P系統の逆まわり系統に変更された。
P・I系統が走るフオパラハティ-空港-ヒエッカハルユ間は近郊列車用の新規敷設区間で、1975年にフオパラハティ-マルティンラークソの区間が開業、1991年にヴァンターンコスキまで延伸された(当時はM系統を名乗っていた)。そして2015年7月1日には、ヴァンターンコスキから空港を経由してヒエッカハルユまでの区間が開業し、ヘルシンキ中央を起点としたラケット型の環状運転が開始された。P系統は、ヘルシンキ中央→ヴァンターンコスキ→空港→ティックリラ→ヘルシンキ中央と回る6の字時計回りの系統、I系統は、ヘルシンキ中央→ティックリラ→空港→ヴァンターンコスキ→ヘルシンキ中央と回る6の字反時計回りの系統となる。なお、空港駅は全線開業時にはオープンできず、少し遅れて2015年7月10日に開業した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘルシンキ近郊列車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.