翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘルシー・フード・ピラミッド
・ ヘルシー太郎
・ ヘルス
・ ヘルス (企業)
・ ヘルスケア
・ ヘルスケア・トレーナー
・ ヘルスセンター
・ ヘルスソフトウェア
・ ヘルスツーリズム
・ ヘルスデマンド
ヘルストロン
・ ヘルストン
・ ヘルスニード
・ ヘルスバイオサイエンス研究部
・ ヘルスバンク
・ ヘルスピア倉敷
・ ヘルスプロモーション
・ ヘルスポイント
・ ヘルスメーター
・ ヘルスライン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘルストロン : ミニ英和和英辞書
ヘルストロン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヘルストロン ( リダイレクト:電位治療器 ) : ウィキペディア日本語版
電位治療器[でんいちりょうき]
電位治療器(でんいちりょうき)は、電極間又は、電極からアースの間に高電圧をかけて電界を発生させ、その中に人間のからだを置くことで治療する医療機器である。日本では、薬事法における管理医療機器(クラスII)に分類される。医家向と家庭用がある。
== 歴史 ==
電位治療器は、日本人の発明家原敏之が「高圧送電線下に結核患者がいない、農作物の収穫量も多い」というドイツの医学雑誌の記事をきっかけに、「電界が人間のからだに良い影響を与えるのではないか」と考え、1928年に高周波超高圧の電位負荷を利用した治療器を開発したのが原型と言われている。その後現在の低周波電界による電位治療器が厚生省の承認を受けて現在に至っている。1963年に先発メーカーである白寿生科学研究所により「ヘルストロン」(商品名)が製造され、それに続き、ヘルスの「パワーヘルス」とコスモトロンドクタートロンの「ドクタートロン」、エヌエスジーの「トランセイバー健寿」、バイオトロンの「ビーオス」、イーメディカルの「メディック」、ココロカの「リブマックス」が現れ、現在においては十数社から30数社の各社製品が出回っている。電位治療器は、長い歴史があり機器所有者も多い。また、多くの老人福祉施設にも設置されている。現在、主流となっているのは高圧電位治療器であるが、別の系譜として、太陽放射線の人体への影響についての研究をヒントに、1940年に東邦大学の高田蒔らにより考案された低電圧の負電位負荷による電位治療器がある。(薬事法上のカテゴリーは同じである。)最近では低周波や温熱などとの組合せ治療器も市販されている。さらに、日本での承認と使用状況の信用などもあり台湾、中国、香港などアジア諸国の一部でも製造販売されている。アジア諸国でも欧米基準の導入が進められていて、アメリカ、EU、日本など先進国が加盟する医薬品医療機器総合機構(GHTF)と中国、韓国、中華台北(台湾)、タイなどアジア諸国・途上国が加盟するAHWP(Asian Harmonization Working Party アジア医療機器法規制調和組織)間の交流・連携も行われており、AHWPがGHTFに合わせる形で基準の整合化が進むと予想される。したがって、アジア諸国においても電位治療器は、より高度のエビデンス市販後安全管理を求められると予測される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電位治療器」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.