翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘルパー (星のカービィ)
・ ヘルパーT細胞
・ ヘルパーウイルス
・ ヘルパーファージ
・ ヘルパー細胞
・ ヘルビッヒ
・ ヘルビヒ
・ ヘルビリー・デラックス
・ ヘルピニン
・ ヘルピニン-Rカプセル
ヘルファイア
・ ヘルファイア (ミサイル)
・ ヘルファイアー
・ ヘルファイアーS
・ ヘルファイヤー
・ ヘルファイヤーS
・ ヘルフェジーク
・ ヘルフォルゲBK
・ ヘルフォルト
・ ヘルフォルト郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘルファイア ( リダイレクト:ヘルファイア (ミサイル) ) : ウィキペディア日本語版
ヘルファイア (ミサイル)

AGM-114 ヘルファイア(Hellfire:Helicopter launched fire-and-forget)は、アメリカ合衆国空対地ミサイルである。主に対戦車ミサイルとして使用されるが、対艦用も存在する。ヘルファイアの名称は、英語の「ヘリコプター発射の撃ちっぱなし(ミサイル)」を略したものだが、「地獄の業火」という意味もある。
== 概要 ==
主に対戦車戦闘において使用される。基本となる誘導方法はセミアクティブレーザー誘導で、TOWのように誘導にワイヤーを用いないために飛翔速度が速く、着弾所要時間が短いため、敵に回避、反撃する機会を与えることなく攻撃できる。レーザー発信部とミサイル発射母機を別々に設置することもでき、改良型のB型およびC型では赤外線画像誘導も可能。
弾頭を対艦攻撃用に変更した物は、スウェーデン軍にRBS17の名称で採用された。
開発は1971年に開始され、1985年から実戦配備されている。
K型以降はヘルファイア IIとも呼ばれ、レーザー測距/誘導関係の機能が改良されている。さらに改良されたL型のロングボウ・ヘルファイア・モジュラー・ミサイル(英:Longbow Hellfire Modular Missile)は、ロングボウ・ヘルファイアとも通称され、ミリ波レーダーによるアクティブレーダー誘導に対応している。
初期バージョンのヘルファイアは、標的へのレーザー照射など継続的な誘導を必要とするため、名前の通りのファイア・アンド・フォーゲット(Fire-and-Forget、撃ったあとは忘れる・撃ちっぱなし)性能は持っていなかった。AGM-114L ロングボウ・ヘルファイアは発射後の誘導を必要とせず、ランチャー(発射器)と標的間に射線が形成されていなくても撃つことができ、撃ちっ放し性能を獲得している。
ヘルファイア、マーベリック、空中発射TOW ミサイルは、2010年までに統合共通ミサイルJCM(Joint Common Missile)に置き換えられる計画があったが、これは、2005年1月時点で中止され、ヘルファイアの改良と、国外への広範な販売は継続的に進められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘルファイア (ミサイル)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 AGM-114 Hellfire 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.