翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘンリー・スペンサー・アッシュビー
・ ヘンリー・スペンサー・パーマー
・ ヘンリー・スレッサー
・ ヘンリー・スローカム
・ ヘンリー・スヴォボダ
・ ヘンリー・セシル
・ ヘンリー・セシル (初代エクセター侯爵)
・ ヘンリー・セジュード
・ ヘンリー・セフード
・ ヘンリー・セルマーパリ
ヘンリー・セルマー・パリ
・ ヘンリー・ソロー
・ ヘンリー・ソーサ
・ ヘンリー・ソービー
・ ヘンリー・タウベ
・ ヘンリー・ダイアー
・ ヘンリー・ダグラス
・ ヘンリー・ダルシー
・ ヘンリー・ダーガー
・ ヘンリー・チェンバレン・ラッセル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘンリー・セルマー・パリ : ミニ英和和英辞書
ヘンリー・セルマー・パリ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヘンリー・セルマー・パリ : ウィキペディア日本語版
ヘンリー・セルマー・パリ[ちょうおん]
ヘンリー・セルマー・パリ(、アンリ・セルメール・パリ)は、フランス楽器メーカー。アンリ・セルメール(Henri Selmer, 1858年生)が1885年に創業した。フランスの企業であるが、日本ではもっぱら英語読みの「ヘンリー・セルマー・パリ」、またその略称「セルマー」の名で知られている。サクソフォーンクラリネットオーボエ(製造終了)、バスーントランペット2002年セルマーUSAでの製造終了、2011年に完全に製造終了)、トロンボーン(製造終了)、ギター1952年製造終了)などを製造、販売し、特にサクソフォーンの評価は世界的に高い。
== 歴史 ==
1885年、フランスのクラリネット奏者であったアンリ・セルメール(ヘンリ・セルマー)は、クラリネットのマウスピースリードの製作を始め、パリに店を開いた。1898年からクラリネットを作り始め、著名なアーティストたちから評価を得た。同年、アンリの弟でボストン交響楽団などでクラリネット奏者をしていたアレクサンダー(フランス名はアレクサンドル)が、兄の楽器などをアメリカで販売するためニューヨークに店を開き、1904年にセルマーUSA(Selmer USA、後にセルマー・カンパニー、セルマー・インダストリーズを経て現在のスタインウェイ・ミュージカル・インスツルメンツ及びコーン・セルマー)を設立した。1921年12月31日に、セルマー・パリ初のサクソフォーンを完成させた。1929年にサクソフォーン生みの親であるアドルフ・サックスの工房を買収する。現在もセルメール(セルマー)家が経営している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘンリー・セルマー・パリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.