|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ヘンリイ・パイク・ブイ(Henry Pike Bowie, 1848年4月1日 - 1920年12月23日)は米国の日本美術愛好家、サンフランシスコ日米協会初代会長。日本美術に通じ、『日本画の描法』などの著書がある。排日運動が激しかったアメリカで日米親善や日系移民の権利擁護に貢献した。詩人平野威馬雄の父、料理愛好家平野レミの祖父。雅号は武威(ぶい)。名前はHenry P. Bowieと綴られることもある。 ==経歴== ===来日前=== 息子の威馬雄は子供の頃に父ヘンリーから聞いた話として、カリフォルニア州生まれで、祖先はスコットランド貴族の家系であり、一族にはナポレオンの最初の皇后ジョゼフィーヌがいたと書いているが真偽不明。資料として確認されている経歴としては、1705年にスコットランドからアメリカのメリーランド植民地に入植し地主となったジョン・ブイ・シニア(アメリカのブイ家の始祖)の6代目の子孫で外科医のオーグスタス・ジェス・ブイの息子としてアナポリス (メリーランド州)で生まれ、父が軍医として働いていたサンフランシスコに1852年に転居した〔"Essays on Japanese art presented to Jack Hillier" Jack Ronald Hillier, Matthi Forrer, R.G. Sawers Pub., 1982 - p27〕〔"San Francisco Quarterly", 第 17 巻、第 1 号、1951, p44〕〔Over-the-Hill VIPs announce their railroad from Half Moon Bay to Pescadero Pescadero Memories, January 7, 2009 〕。母親はバルチモア出身のヘレン・マーサ・パイクで、ヘンリー(愛称ハリー)は9人兄弟の3男として生まれた〔Augustus Jesse Bowie Semmel Family Forest〕。当時サンフランシスコはカリフォルニア・ゴールドラッシュの時期だった。 カリフォルニア大学卒業後〔。アメリカの資料では、サンフランシスコの新進弁護士Matthew Hall McAllisterのもとで働き始めたとされる〔。 1879年に15歳年上のイギリス系チリ人の未亡人アグネス・ポエト・ホワードと結婚〔H. Howard, son of W.D.M. Peninsula Royalty: The Founding Families of Burlingame-Hillsborough〕。結婚後は法律業界を辞め、妻アグネスの所有するサンマテオ (カリフォルニア州)のヒルズボロにある大豪邸「El Cerrito」で暮らし始めた〔。アグネスはチリの良家出身でアメリカ人と2度結婚したが2度とも夫に先立たれて莫大な遺産を相続した裕福な女性で、ヘンリーとは3度目の結婚だった〔Poett Howard Peninsula Royalty: The Founding Families of Burlingame-Hillsborough〕。アグネスの二人の元夫はホワード家の兄と弟で、兄は客船のボーイからゴールドラッシュで沸くサンフランシスコの港湾業で成功し、サンマテオの半分を公有地供与されて大地主となった地元の名士だった〔英語版wikipedia「William Davis Merry Howard」の項〕。兄の死後弟が事業を引き継いでいくつもの会社を経営し、ホワード家はカルフォルニア開拓者協会(1850年以前にカリフォルニアに入植した先駆者たちの集まり)にも所属する名門として知られていた〔H. Howard, second husband of Agnes Peninsula Royalty: The Founding Families of Burlingame-Hillsborough〕。アグネスとヘンリーが結婚した当時、すでにアグネスの長男ウィリアムは結婚してパリに住んでおり子供が生まれたばかりだったこともあり〔、アグネスはその他の子供(ウィリアムの弟たち)を連れてヘンリーとヨーロッパへ新婚旅行に行き、2年間滞在した〔。 威馬雄によると、パリ音楽院で作曲とヴァイオリンを修め、マッサールの弟子としてパガニーニの変奏曲などを学び、サン=サーンス、パデレフスキ、マスネ、ドーデなどと交遊すると共に、早くからゴンクール兄弟と浮世絵を共同研究。俳句、連歌、能、茶事、書画に熱中したという。この時期のヨーロッパはジャポニスムの全盛期だった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヘンリイ・パイク・ブイ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|