翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘーゲル学派 (第二世代)
・ ヘーゲル左派
・ ヘーゲル派
・ ヘーゴール
・ ヘーサン
・ ヘーシオドス
・ ヘーシオネー
・ ヘーシンク
・ ヘーシング
・ ヘース
ヘースケン
・ ヘースチングズの戦い
・ ヘースティングス
・ ヘースティングスの戦い
・ ヘースティングス・イズメイ
・ ヘースティングス・ラシュドール
・ ヘースティングズ
・ ヘースティングズの戦い
・ ヘースティングズ・ラシュドール
・ ヘースドルフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘースケン : ミニ英和和英辞書
ヘースケン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヘースケン ( リダイレクト:ヘンリー・ヒュースケン ) : ウィキペディア日本語版
ヘンリー・ヒュースケン[ちょうおん]
ヘンリー・コンラッド・ジョアンズ・ヒュースケン(, 1832年1月20日 - 1861年1月15日)は、日本の江戸時代後期に伊豆国下田の玉泉寺に設置された駐日アメリカ総領事館の通弁官(通訳)。
ヘンリー・ヒュースケンは英語名で、オランダ語名はヘンドリック・コンラット・ヨアンネス・フースケン〔「ヘースケン」と発音されることもある。〕(Hendrick Conrad Joannes Heusken)である。
== 生涯 ==
アムステルダム生まれのオランダ人で、父は石鹸製造業者のヨアンネス・フランシスクス・フースケン、母はヨアンナ・スミットである。後に家族とともにアメリカに渡り帰化する。
1856年安政3年)に初代アメリカ総領事タウンゼント・ハリスに雇われて来日し、ハリスの秘書兼通訳を務めた。1861年1月14日万延元年12月4日)にプロイセン王国使節宿舎であった赤羽接遇所(港区三田)からアメリカ公使館が置かれた善福寺への帰途、芝薪河岸〕(東麻布)の中の橋の北側で攘夷派『浪士組』所属の薩摩藩士、伊牟田尚平樋渡八兵衛らに襲われ、翌日死去した。。
幕府はヒュースケンの慰労金として洋銀4千ドル、母ジョアンネ(ヨアンナ)扶助料6千ドルの計1万ドルを弔慰金として支払って事件を落着させた。その後も攘夷派による外国公使館や幕府要人襲撃事件(東禅寺襲撃事件(イギリス公使館は東禅寺に置かれていた)、坂下門外の変など)は後を絶たず、事態を重く見た幕府は辻番所に外国人保護を訴える標識を立てたり、外国御用出役の新設するなど外国人警護に努めたが効果はほとんどなかった。
1855年から下田に到着するまでの日本に向う南方航路の印象、外交折衝や日本での見聞をつづった『ヒュースケン日本日記』((Japan Journal, 1855-1861)青木枝朗訳、校倉書房のち岩波文庫)は幕末外交史の貴重な資料となっている。
墓碑は、東京都港区南麻布四丁目の光林寺にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘンリー・ヒュースケン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Henry Heusken 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.