翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘーシオドス
・ ヘーシオネー
・ ヘーシンク
・ ヘーシング
・ ヘース
・ ヘースケン
・ ヘースチングズの戦い
・ ヘースティングス
・ ヘースティングスの戦い
・ ヘースティングス・イズメイ
ヘースティングス・ラシュドール
・ ヘースティングズ
・ ヘースティングズの戦い
・ ヘースティングズ・ラシュドール
・ ヘースドルフ
・ ヘースハイム
・ ヘースリンゲン
・ ヘーズ
・ ヘーズルトン郡区 (アイオワ州ブキャナン郡)
・ ヘーセン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘースティングス・ラシュドール : ミニ英和和英辞書
ヘースティングス・ラシュドール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヘースティングス・ラシュドール : ウィキペディア日本語版
ヘースティングス・ラシュドール[ちょうおん]
ヘースティングス・ラシュドール(Hastings Rashdall、1858年6月24日 - 1924年2月9日)は、アメリカ合衆国道徳哲学者神学者歴史家であり、敬虔な聖職者でもあった。理想的功利主義論についての検討や、中世大学の歴史研究で有名。彼の著した『大学の起源:ヨーロッパ中世大学史』は、中世ヨーロッパの大学研究を体系化した最初期の本で、欧州の大学全体を包括した記述があるため、現在も広く参照される。
==生涯==
1858年、英国教会の聖職者の長男として誕生。1871年にハーロー校(リンク)に入学、1877年オックスフォード大学ニュー・カレッジに入学。そこで文学士号を獲得。その後St David's University College、University College, Durhamに在職し、1888年~1895年オックスフォード大学ハートフォード校のフェローを務める。そして1895年ニュー・カレッジのフェローとなり、残り22年間の研究生活をそこで過ごした。また、1905年にはConstance Makinsと婚姻している。晩年の彼は、大学改革にも貢献し、女子学生のオックスフォード大への入学支援、チューターの待遇改善などの取り組みも行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘースティングス・ラシュドール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.