翻訳と辞書
Words near each other
・ ベイエリア (サンフランシスコ湾)
・ ベイエリアの風
・ ベイオウルフ
・ ベイオネット
・ ベイオブプレンティ地方
・ ベイオ・ウルフ
・ ベイカレント・コンサルティング
・ ベイカー
・ ベイカー (小惑星)
・ ベイカー&マッケンジー
ベイカーの定理
・ ベイカーシティ
・ ベイカーシティ (オレゴン州)
・ ベイカーシティー
・ ベイカースカラー
・ ベイカーストリート
・ ベイカーストリート・アンド・ウォータールー鉄道
・ ベイカーストリート駅
・ ベイカースフィールド (カリフォルニア州)
・ ベイカーズフィールド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベイカーの定理 : ミニ英和和英辞書
ベイカーの定理[べいかーのていり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

ベイカーの定理 : ウィキペディア日本語版
ベイカーの定理[べいかーのていり]
ベイカーの定理 (ベイカーのていり、) とは、1966年-1968年にかけて、アラン・ベイカーによって発表された、対数関数の一次形式に対する線形独立性、および下界の評価に関する一連の定理のことである。
下界の評価が計算可能であることから、数論の様々な分野で応用されている。
== 定理の主張 ==

定理1 (対数関数の一次形式の線形独立性)
\scriptstyle\alpha_1,\ldots,\ \alpha_n を 0 ではない代数的数とする。もし、\scriptstyle\log\alpha_1,\ldots,\ \log\alpha_n が有理数体上線形独立であるならば、\scriptstyle 1,\ \log\alpha_1,\ldots,\ \log\alpha_n は、代数的数体上線形独立である。
定理2 (対数関数の一次形式の下界の評価)
\scriptstyle\alpha_1,\ldots,\ \alpha_n を 0 ではない、次数が ''d'' 以下、高さが ''A'' 以下の代数的数とする。
また、\scriptstyle\beta_0,\ \beta_1,\ldots,\ \beta_n を、次数が ''d'' 以下、高さが \scriptstyle B(\ge 2) 以下の代数的数としたとき、
とおくと、\Lambda = 0 または、|\Lambda| > B^ である。
ここで、''C'' は、''n''、 ''d''、 ''A''、 そして、対数の値によって定まる計算可能な定数である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベイカーの定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.