翻訳と辞書
Words near each other
・ ベクターイメージ
・ ベクターグラフィクス
・ ベクターグラフィック
・ ベクターグラフィックエディタ
・ ベクターグラフィックス
・ ベクターグラフィックスエディタ
・ ベクターケースファイル
・ ベクターシグマ
・ ベクターシー教団
・ ベクタースキャン
ベクタースラスト
・ ベクターデザイン
・ ベクタードスラスト
・ ベクタード・スラスト
・ ベクタープロセッサ
・ ベクターボソン
・ ベクター・M12
・ ベクター・W8
・ ベクター・アリーナ
・ ベクター・ケースファイル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベクタースラスト : ミニ英和和英辞書
ベクタースラスト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ベクタースラスト ( リダイレクト:推力偏向 ) : ウィキペディア日本語版
推力偏向[すいりょくへんこう]

推力偏向(すいりょくへんこう)とは、ロケットエンジンジェットエンジンスクリュープロペラなど、噴流ないしその反作用によって推力を得るメカニズムにおいて、噴流の向きを変えることで、推力の向きを偏向させることである。
航空機では、固定翼ジェット機で、ジェットエンジンの噴流の向きをノズルで変えることで行われる。これにより推進力の一部で機体を持ち上げたり、補助翼方向舵などの動翼だけに頼らずに機体の姿勢制御を行うことができ、フライ・バイ・ワイヤによる制御と組み合わせれば運動の幅を増すことが可能になる。そのためS/VTOL性能やドッグファイト時の機動性が求められる軍用機に実装されることが多い。スラスト・ベクタリング (thrust vectoring, TV) またはベクタード・スラスト (vectored thrust, VT) と呼ばれることもある。

== 概念 ==
固定翼機の推進装置はプロペラ(動力はレシプロエンジン又はターボプロップエンジン)かジェットエンジンであるが、これらの推進装置は進行方向の逆向きにエネルギーを放出し推力を発生させるように装着されている。機体を浮上させる揚力の大半を主翼から得て、機体の姿勢制御(モーメント制御)は尾翼の舵や主翼の補助翼といった動翼を操作して行うのが常である。しかしながら、機体がある程度の速度を持たねば動翼に揚力抗力は発生せず、またその大きさ・方向や作用点を柔軟に変更することも難しい。そこで推進器の生み出す力を姿勢制御や浮揚力生成にも利用して、航空機の運動の幅をより広げようというのが推力偏向を行う基本的な考え方である。また、短距離離着陸機ではコアンダ効果を用いて排気の方向を変えるアッパーサーフェスブローイングのような例もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「推力偏向」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Thrust vectoring 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.