|
フランツ・アントン・ベッケンバウアー(Franz Anton Beckenbauer, 1945年9月11日 - )は、ドイツ(旧西ドイツ)の元サッカー選手、サッカー指導者。ドイツサッカー連盟(DFB)副会長、バイエルン・ミュンヘンクラブ名誉会長。2006 FIFAワールドカップドイツ大会では組織委員長を務めた。現役時代はリベロ(攻撃に参加するスイーパー)システムを確立させ名声を得た人物である。 ピッチ上で味方の選手達を操る姿と、『神よ、皇帝フランツを守り給え』に詠われたオーストリア皇帝フランツ1世(最後の神聖ローマ皇帝フランツ2世)と同じファーストネームであることから、「皇帝()」と呼ばれた。 == 生い立ち == 1945年9月11日、第二次世界大戦終結直後にミュンヘン東南部にあるで生まれる。郵便局員を務める父親は厳格な人物だった。物心ついたころから5歳上の兄や近所の子供たちと共に路地や空き地などでストリートサッカーに興じて技術を磨いた。 1954年、8歳の時にの下部組織に入団して本格的にサッカーを始める。当時のポジションは左ウイング〔ベッケンバウアー 1976、27頁〕で、後にセンターフォワードを任せられるようになった。憧れの選手はフリッツ・ヴァルター(ワールドカップ・スイス大会優勝時の主将)〔ベッケンバウアー 1976、30-31頁〕、地元のギーシング地区に本拠地をおくサッカークラブTSV1860ミュンヘンを応援する〔ベッケンバウアー 1976、32-34頁〕サッカー少年だった。SCミュンヘン1906で5年間を過ごしたが、クラブの財政事情により育成年代のチームを維持できなくなったことを知るとチームメイトと共に1860ミュンヘンへ移籍することを考えるようになる〔リヒテンベルガー 2005、261-263頁〕。 1958年夏、SCミュンヘン1906での最後の試合としてミュンヘン近郊のノイビベルクで開催された14歳以下(U-14)大会に出場し決勝進出、決勝の相手は1860ミュンヘンとなった。この試合にてベッケンバウアーを警戒する相手選手との小競り合いの末に相手から平手打ちを受けるという事件が起こった〔。これをきっかけにファンだった1860ミュンヘンではなく、同じバイエルンのシュヴァービング地区を本拠地とするバイエルン・ミュンヘンの下部組織に入団することを決意した〔ベッケンバウアー 1976、34-35頁〕。ベッケンバウアーは、ここでもセンターフォワードを務め、入団最初のシーズンで100近い得点を記録した。 1960年、14歳でギムナジウム(中等教育機関)を卒業後、保険会社のアリアンツに就職〔ベッケンバウアー 1976、38-39頁〕。社会人として生活を送る一方で引き続きバイエルンの下部組織でサッカーを学び、18歳の頃にはバイエルン州選抜や西ドイツユース代表に選出される。ユース代表では監督のデットマール・クラマーの下で公私共に指導を受けた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フランツ・ベッケンバウアー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Franz Beckenbauer 」があります。 スポンサード リンク
|