翻訳と辞書 |
ベニアジサシ
ベニアジサシ(紅鯵刺、学名:''Sterna dougallii'')は、チドリ目カモメ科(アジサシ科とする説もあり)に分類される鳥類の一種である。中型のアジサシの仲間。 == 分布 == イギリス、デンマークやアフリカ、インド洋の島、中国南岸、フィリピンから東南アジア、ニューギニア、オーストラリア、北アメリカ東岸、カリブ海の島などで繁殖する。非繁殖期は周辺の海域に生息するが、北方で繁殖した個体は冬に南へ渡りをする。 日本では夏鳥として奄美群島や沖縄諸島に渡来し繁殖する。また、福岡県大牟田市の三池島では、1994年に初めて繁殖が確認され、2006年には640羽の渡来が確認されている(三池島の鳥類とその生息環境の保全について(要望) (財)日本野鳥の会 )。 その他の地域では、台風等によって迷行してきた個体がまれに記録される程度である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベニアジサシ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|