翻訳と辞書 |
ベニバナイチゴ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ(紅花苺、''Rubus vernus'')はバラ科キイチゴ属に分類される落葉低木。 == 特徴 == 茎は高さ1-1.5mになり、全体に刺がない。葉は軟毛がある柄をもって茎に互生する。葉は3枚の小葉からなる複葉であるが、茎の下部の葉は単葉で3裂する場合がある。頂小葉はひし状広倒卵形で、長さ幅ともに3-7cm、側小葉は卵形になり、縁は重鋸歯になる。葉の両面と葉裏の脈腋に毛がある。 花期は6月-7月。枝先に径2-3cmで濃紅色の5弁花を1個付け、長さ3-6cmの小花柄の先に付いて下に傾いて咲く。花後、果実は球形または円錐形になって黄紅色に熟す。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベニバナイチゴ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|