|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ テフ : [てふ] (n) TeX, (n) TeX
ベニー・ディステファーノ こと ベニート・ジェームス・ディステファーノ(Benito James Distefano , 1962年1月23日 - )は、アメリカ合衆国・ニューヨーク出身の元プロ野球選手(外野手)。 == 来歴 == 1月のMLB二次ドラフト2巡目でピッツバーグ・パイレーツに指名され契約。5月18日の対アトランタ・ブレーブス戦で、エイモス・オーティスに代わり左翼手として途中出場してMLBデビューを果たし、この試合でMLB初安打もマークする。以後はMLBとマイナーリーグの往復生活が続いたが、には左投げながら捕手を務めたこともある。「左投げの捕手」はMLBでも非常に珍しいもので、当時話題になった。 には初開催となった3Aオールスターゲーム(バッファロー)に出場している。バッファローは当時パイレーツの3Aだったため、地元のディステファーノはナショナルリーグ代表の4番打者として起用された。この試合にはグレッグ・ジェフリーズ(ニューヨーク・メッツ)等の後のメジャーリーガーに交じって、1984年にNPBの広島でプレーしたデーブ・レーシッチ、さらに後に広島でプレーするマーティ・ブラウンもナ・リーグ代表として出場していた。 にNPBの中日ドラゴンズに入団。パワフルな打撃に期待が集まり、開幕戦こそ来日初打席初本塁打を打ったものの、ドアスイングかつアッパースイングのため、内角球に弱く変化球に崩されやすいという欠点がたちまち明らかとなり、深刻な不振に陥った。打率は2割そこそこで期待された本塁打もあまり出ず、力のないポップフライを量産するなど結果を残せなかった。7月2日に監督の星野から直々に二軍落ちを通告され、結局シーズン途中の8月に解雇された。中日を退団後、をボルチモア・オリオールズAAA級ロチェスター・レッドウイングスでプレイした後、にヒューストン・アストロズでMLB復帰。しかし同年8月に解雇され、シーズンの残りをシアトル・マリナーズAAA級のカルガリー・キャノンズで過ごした。 はテキサス・レンジャーズでMLB再昇格を目指したが果たせず、同年限りで引退。 にデトロイト・タイガース傘下ルーキーリーグのガルフコーストリーグ・タイガースで、-には同じくタイガース傘下の1Aウェストミシガンで、それぞれ打撃コーチを務めた。はニューヨーク・メッツ傘下の1Aブルックリン、からは同じくメッツ傘下のサバンナ・サンドナッツで打撃コーチを担当している〔Mets and Gnats Announce 2011 Field Staff - MiLB.com〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベニー・ディステファーノ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|