翻訳と辞書
Words near each other
・ ベニー・ヴァンスティーラント
・ ベニー松山
・ ベニ子
・ ベニ川
・ ベニ県
・ ベヌエ川
・ ベヌエ州
・ ベヌスティアーノ・カランサ
・ ベヌステ・ニョンガボ
・ ベネイル・ダリウシュ
ベネウェントゥムの戦い
・ ベネシュ
・ ベネシュ布告
・ ベネショフ
・ ベネショフ・ウ・プラヒ - チェスケー・ブヂェヨヴィツェ線
・ ベネショフ・ウ・プラヒ - トルホヴィー・シチェパーノフ線
・ ベネジクト
・ ベネジクト法
・ ベネジクト液
・ ベネジクト溶液


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベネウェントゥムの戦い : ミニ英和和英辞書
ベネウェントゥムの戦い[べねうぇんとぅむのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

ベネウェントゥムの戦い : ウィキペディア日本語版
ベネウェントゥムの戦い[べねうぇんとぅむのたたかい]

ベネウェントゥムの戦い)は紀元前275年にベネウェントゥム(現:ベネヴェント)において、ピュロス率いるエペイロスおよびマグナ・グラエキア連合軍(以下はピュロス軍と記載)と共和政ローマ軍との間で行われた戦闘である。ピュロスと共和政ローマとの最後の戦いとして知られ、この戦いを最後にピュロスはイタリア半島から撤退した。'')は紀元前275年にベネウェントゥム(現:ベネヴェント)において、ピュロス率いるエペイロスおよびマグナ・グラエキア連合軍(以下はピュロス軍と記載)と共和政ローマ軍との間で行われた戦闘である。ピュロスと共和政ローマとの最後の戦いとして知られ、この戦いを最後にピュロスはイタリア半島から撤退した。
== 経過 ==
ピュロスはイタリア半島での共和政ローマとの 2 度の戦い(ヘラクレアの戦いアスクルムの戦い (紀元前279年))に勝利を収めた後、シケリアのギリシア人の要請を受けるとイタリアには守備隊を残して自らはシケリアへ渡ってカルタゴ軍と戦った。彼はシケリアのほとんどを制圧したものの、横暴な態度をとったために現地のギリシア人によって追い出された。イタリアへと戻ったピュロスはイタリアで戦闘を終わらせて、エペイロスへ帰国することを決めた。
紀元前 275 年、ローマ軍はその年の執政官であったマニウス・クリウス・デンタトゥスを将軍として歩兵17,000、騎兵1,200を擁してピュロス軍を迎撃するためにローマから南へ向かい、マルウェントゥムの近郊に陣営地を構築した。ピュロス軍は歩兵20,000(大半がイタリア半島の同盟軍であった)、騎兵3,000および戦象20頭を擁しており、ローマ軍が布陣するマルウェントゥムへ向かった。
ピュロスが放った偵察兵による情報からローマ軍の軍営地の場所を発見したことから、ピュロスはローマの不意を突くべく夜襲作戦を決心した。ピュロスは予定通りに夜襲のために軍を率いたが、ローマ軍営地へ向かうまでに時間が掛かったことで既に陽が昇りつつあった。
一方のローマ軍はピュロス軍が夜襲を仕掛けようとしていることを事前に察知しており、ようやくローマ軍営地へ着いたピュロス軍の攻撃を迎撃し、ピュッロス軍は戦象の半数を失った。
夜襲の翌日、ローマ軍はピュロス軍へ攻勢を仕掛けたが、最初の攻撃はピュロスの巧みな指揮とピュロス軍の重装歩兵の抵抗に遭って不発に終わったが、ローマは第2次の攻撃によって、ピュロス軍の戦象部隊を混乱させ(恐らくは火矢によると考えられる)、ピュロス軍のファランクスを後退させることに成功した。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベネウェントゥムの戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.