|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ブル : [ぶる] 【名詞】 1. bull 2. (n) bull ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ペイル・ブルー・ドット (the Pale Blue Dot) は、1990年に約60億キロメートルのかなたからボイジャー1号によって撮影された地球の写真である。太陽系家族写真の1枚として撮影されたこの写真では、広大な宇宙に対して地球は0.12ピクセルの小さな点でしかない。ボイジャー1号は当初の目的を達成して太陽系を離れるところであったが、カール・セーガンの依頼を受けたアメリカ航空宇宙局 (NASA) の指令によってカメラを地球に向け、この写真を撮影した。撮影された地球が淡く青い点(a pale blue dot)であったことからこの写真自体が「ペイル・ブルー・ドット」(the Pale Blue Dot)と名付けられた。2013年現在、地球から最遠の場所で撮影された地球の写真である。 1994年にセーガンは ''Pale Blue Dot: A Vision of the Human Future in Space'' (邦題:『惑星へ』)と題する著書を出している〔 Text also available at Library x3m.us 〕。 ==背景== ボイジャー1号は、NASAによって1977年9月5日に打ち上げられた重量722キロのアメリカ合衆国の宇宙探査機であり、太陽系の外惑星領域と、最終的には星間空間の観測を目的としていた。打ち上げ以来34年間以上、ボイジャー1号は2011年現在でも日々の指令を受け取り、ディープスペースネットワークにデータを伝送している。この探査機は、太陽系外に出た初めての探査機であり、地球から最も遠く離れた人工物でもある〔。 ボイジャー1号は、現在はミッションを拡充され、カイパーベルトやヘリオスフィアを含む太陽系境界の観測を行っている〔。1979年に木星系、1980年に土星系に到達し、当初のミッションは、1980年11月20日に終了した。ボイジャー1号は、2つの巨大惑星とその衛星の詳細な画像を撮影した初めての宇宙探査機となった〔。 ボイジャー1号は、予定では土星を通過する頃までの作動を期待されていたが、土星を1981年に通過すると、セーガンは、この探査機に最後に地球の写真を撮影させることを提案した。彼は、その写真に写った地球はあまりに小さく科学の役には立たないが、我々の地球は宇宙の中にあるのだという視点を提供するのに有益であると指摘した。NASAのボイジャー計画に携わる多くの職員がこの案に賛成したが、ほとんどの者は太陽近くにある地球の写真を撮影することは、宇宙船のカメラを損傷することにつながるリスクがあると懸念していた。1989年末まで行われた機器の校正も写真の撮影を遅らせる要因となった。そのころにはボイジャー1号に無線指令を送っていたNASAの技術者は、解雇されるか他部署に異動させられていた。最終的に、当時のNASA長官リチャード・トゥルーリーが仲裁し、撮影は実施された〔Sagan, 1994, pp.4-5 〕。ペイル・ブルー・ドットは狭いアングルの写真であるが、広いアングルの写真としてはNASAのジェット推進研究所が2枚の写真の合成によって太陽と地球、金星を中心とする空間を1枚の画像としたものがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ペイル・ブルー・ドット」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|