翻訳と辞書
Words near each other
・ ペタヘルツ
・ ペタマップ
・ ペタメートル
・ ペタヤヴェシの古い教会
・ ペタライト
・ ペタリコン
・ ペタリンジャヤ
・ ペタリン通り
・ ペタル
・ ペタル ダンス
ペタル4世
・ ペタル・ジェコフ
・ ペタル・ストイチェフ
・ ペタル・ストヤノヴィチ
・ ペタル・デリャンの蜂起
・ ペタル・ドゥルコヴィッチ
・ ペタル・ドラプシン
・ ペタル・ペトロフ
・ ペタルーマ
・ ペタルーマ (カリフォルニア州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペタル4世 : ウィキペディア日本語版
ペタル4世[ぺたる4せい]

ペタル4世()は、第二次ブルガリア帝国皇帝ツァール、在位:1185年/86年 - 1187年〔寺島「アセン兄弟の蜂起」『東欧を知る事典』新訂増補、9頁〕/1190年〔森安、今井『ブルガリア 風土と歴史』、120-121頁〕、1196年 - 1197年)。即位前の名前はテオドル(Theodore、あるいはトドル/Todor)。第一次ブルガリア帝国滅亡後から第二次ブルガリア帝国建国までの間に、一時的にブルガリアに独立した政権を樹立したとを皇帝に数えない場合、ペタル2世と数える。
ペタル4世は兄弟のイヴァン・アセンとともに170年近くに及ぶビザンツ帝国(東ローマ帝国)のブルガリア支配に終止符を打ち、ブルガリアの再独立を達成した。テオドル兄弟はヴラフ人、あるいはクマン人ブルガリア人の混血だと考えられている〔尚樹『ビザンツ帝国史』、612頁〕。
== 生涯 ==
1185年にビザンツ皇帝イサキオス2世の結婚に際してブルガリアに特別税が課され、北ブルガリアでは家畜や財産を守ろうとする抵抗運動が起きていた〔。同年にテオドルは弟のアセンとともに税の軽減とプロノイアの特権の授与を求めてイサキオス2世に訴え出たが拒絶され、兄弟の一人はビザンツの廷臣に顔を打たれた〔R.J.クランプトン『ブルガリアの歴史』(ケンブリッジ版世界各国史, 創土社, 2004年2月)、35-36頁〕。侮辱を受けたテオドルたちは領地に戻り、ビザンツから課された重税に苦しむ民衆を糾合して蜂起した〔ディミトロフ、イスーソフ、ショポフ『ブルガリア』1、84頁〕。
反乱軍はタルノヴォを新たなブルガリアの首都に定め、独立した教会(ブルガリア正教会)を持った。テオドルたちはタルノヴォの聖ディミタル教会に集まった民衆の前でブルガリアの再独立を宣言し、テオドルはブルガリア教会の大主教となったヴァシリイ(バシル)から戴冠を受けた。この時にテオドルは第一次ブルガリア帝国の皇帝にあやかってペタルを名乗った〔尚樹『ビザンツ帝国史』、613頁〕。
反乱軍は第一次ブルガリア帝国との連続性を強調するため、かつての首都を首都に定めた〔。ブルガリアの勢力はダニューブ川沿いに広がり、バルカン山脈を越えて東トラキア地方のビザンツ軍を破る。事態を重く見たイサキオス2世は1186年/87年にブルガリアに親征し、ブルガリア軍はダニューブ川の北に退却した〔ディミトロフ、イスーソフ、ショポフ『ブルガリア』1、85頁〕〔尚樹『ビザンツ帝国史』、612-613頁〕。ビザンツ軍は北ブルガリアを荒らし、反乱は終息したと考えたイサキオス2世は首都コンスタンティノープルに軍を引き返した〔。
同年秋にクマン人の助力を得たブルガリア軍はダニューブ川を超え、ダニューブ川とバルカン山脈の間の地域を占領する。1187年/88年ブルガリア軍が終結したロヴェチはビザンツ軍の包囲を受けるが、ブルガリア軍は3か月に及ぶ包囲に耐え抜いた()〔〔。包囲の後にブルガリアの再独立が承認され、ペタル4世は人質として末弟のカロヤンをコンスタンティノープルに送った〔。
戦後ペタル4世は弟のイヴァン・アセンに譲位し、北東ブルガリアとドブルジャを統治した〔〔ディミトロフ、イスーソフ、ショポフ『ブルガリア』1、86頁〕。ペタル4世はプレスラフに拠点を置き、彼が統治した地域は「ペタルの地」と呼ばれた〔。
1196年にアセン1世が甥のイヴァンコに暗殺された後、ペタル4世はタルノヴォのイヴァンコを包囲し、彼をコンスタンティノープルに追放した。アセン1世の死後にペタル4世が復位するが貴族の反発を抑制できず、1197年にペタル4世は暗殺される。ペタル4世の死後、コンスタンティノープルから脱走した末弟のカロヤンが帝位に就いた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペタル4世」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.