翻訳と辞書
Words near each other
・ ペルセウス
・ ペルセウス (マケドニア王)
・ ペルセウス (曖昧さ回避)
・ ペルセウスデジタル図書館
・ ペルセウスホッパー
・ ペルセウス・デジタル・ライブラリー
・ ペルセウス・デジタル図書館
・ ペルセウス・プロジェクト
・ ペルセウス山
・ ペルセウス座
ペルセウス座GK星
・ ペルセウス座RS星
・ ペルセウス座S星
・ ペルセウス座T星
・ ペルセウス座h
・ ペルセウス座α星
・ ペルセウス座ζ星
・ ペルセウス座υ星
・ ペルセウス座χ
・ ペルセウス座の恒星の一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペルセウス座GK星 : ミニ英和和英辞書
ペルセウス座GK星[ぺるせうすざじーけいほし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ペルセウス座 : [ぺるせうすざ]
 (n) (constellation) Perseus
: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 
: [ほし]
 【名詞】 1. star 

ペルセウス座GK星 : ウィキペディア日本語版
ペルセウス座GK星[ぺるせうすざじーけいほし]

ペルセウス座GK星 (GK Persei, GK Per) とは、地球からペルセウス座の方角に1500光年離れた位置にある激変星で、白色矮星主系列星連星系と推定されている。1901年に新星爆発を起こしたのち、矮新星による増光を繰り返すようになった珍しいタイプの天体である。
== 変光 ==
1901年、ペルセウス座GK星は新星爆発を起こし、3等級に増光していたところをスコットランドのT.D.アンダーソンに発見された。数日後、新星は0.2等級の明るさに達し、2等星のペルセウス座α星を追い抜いてペルセウス座で最も明るい星になった。この爆発はペルセウス座新星1901 (Nova Persei 1901) と名づけられ、20世紀最初の明るい新星爆発として近代的な分光観測や測光のターゲットとなった。
爆発後、ペルセウス座新星1901はゆっくりと減光し、12-14等級の間で不規則な変光を示し始めた。1940年代には一旦光度が安定した時期があったが、1948年以降矮新星現象による増光を数年ごとに繰り返すようになった。1980年代からは普段は13等級の明るさを保ちつつ、数年毎に、およそ1ヶ月で10等級の明るさに達し、1ヶ月かけて元の明るさに戻るという半規則的な変光を起こし始めた。増光開始から元の光度に戻るまで2ヶ月間というのは矮新星としてはかなりゆっくりとした部類に入る〔。2000年代に入ってからは10等級まで明るくならずに中途半端な光度で増減光を繰り返したり、従来より短時間で元の明るさに戻るなどなど、変光のパターンに変化が認められている。
古典新星になった後に矮新星を起こした天体としては、他にはくちょう座Q星ヘルクレス座V446星へび座X星など少数の例が知られている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペルセウス座GK星」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.