翻訳と辞書
Words near each other
・ ペルソナアインソフ
・ ペルソナウェア
・ ペルソナカード
・ ペルソナシリーズ
・ ペルソナデザイン
・ ペルソナノングラータ
・ ペルソナ・ノン・グラータ
・ ペルソナ手法
・ ペルソナ~トリニティ・ソウル~
・ ペルソン
ペルタスト
・ ペルタミナ
・ ペルダズデフォーグ
・ ペルダージュス
・ ペルチェ
・ ペルチェ効果
・ ペルチェ素子
・ ペルチエ
・ ペルチエ効果
・ ペルチエ素子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペルタスト : ウィキペディア日本語版
ペルタスト

ペルタスト(、ラテン文字転記:Peltastes) とは古代ギリシア時代の軽装歩兵
== 概要 ==
木の板に動物の皮を張って作った三日月型の盾「ペルタ」(Pelta)〔ペルタには軽い盾で葦を編んで作った物や円形の物もある。〕を持った兵士という意味であり、「盾兵」と訳されることもある。これを初めて使用していたのはアマゾン族だと言われている。
元々ギリシア人の主戦力は重装歩兵であるホプリタイで、その戦法も密集隊形を組み堅牢だが機動力に劣るファランクスであるが、ギリシア人は度々北方から侵入してくるトラキア人と戦う中で彼らの戦術や兵器を取り入れており、そのひとつがペルタ及びペルタストの戦法であった。
当初、ペルタストは重装歩兵の装備を自弁できない貧しい階層でしかなく(古代ギリシアにおいては鎧や武器は自弁であった)、重装歩兵の補助役としての役割しかなかったが、機動力の低さという重装歩兵の弱点を補ったり、投擲により敵を撹乱したりといった彼らの役割にも徐々に目が向けられるようになった。そして、紀元前391年レカイオンの戦いではアテナイの将軍イピクラテス率いる軽装歩兵部隊がスパルタの重装歩兵を破り、ペルタストでも重装歩兵に対抗できるということが示された。
ペルタストは主に投げ槍による散兵戦を行うが、他の軽装歩兵とは違い隊列を組んで白兵戦も行うこともできた。投げ槍は投擲の際に指がうまく引っかかって力が伝わり威力や射程が増すように、紐を結び付けられていた。ギリシアには投げ槍以外にも弓やスリングもあったが、弓は主に競技用でこれが戦場や狩猟で用いられることはそれほど多くはなく、もっぱら競技として使用される事の方が主で、戦闘での射撃の際はこうした投げ槍による攻撃がペルシアスキタイといった他の文明よりも多かった。
現在の投擲競技槍投もこうした投げ槍の技量を各々の都市国家が古代オリンピックで競いあったことが起源となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペルタスト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.