翻訳と辞書
Words near each other
・ ホァン・シャオミン
・ ホァン・タマリッツ
・ ホァン・ツォンシー
・ ホアカリ
・ ホアキム・ソリア
・ ホアキム・フェレイラ
・ ホアキン
・ ホアキン・アリアス
・ ホアキン・アルムニア
・ ホアキン・アンドゥハー
ホアキン・オムス
・ ホアキン・カパロス
・ ホアキン・ガルシア=モラト
・ ホアキン・グスマン
・ ホアキン・コシオ
・ ホアキン・コルテス
・ ホアキン・コレア
・ ホアキン・サンチェス
・ ホアキン・シルバ
・ ホアキン・デル・ピノ・イ・ロサス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホアキン・オムス : ウィキペディア日本語版
ホアキン・オムス

ホアキン・オムス(''Joaquín Homs''または''Joaquim Homs'', 1906年8月21日 - 2003年9月9日)は、スペイン作曲家
バルセロナ出身。8歳のときから音楽を始める。1922年までチェロを学び、その後独学で作曲を学んだ。さらに1930年から1936年までロベルト・ジェラールに師事した。
初期の作風は自由な対位法が特徴であったが、徐々に無調を取り入れていき、1954年から十二音技法を採用した。後期の作風は依然としてモダニズムに忠実だったものの、十二音技法から距離を置いたものであった。
==作品==

* フルートとクラリネットのためのデュエット(1936)
* 弦楽四重奏曲第1番(1938)
* バリトンと室内オーケストラのための4つの詩篇(1939)
* ヴァイオリンソナタ(1941)
* オーボエとバスクラリネットのためのソナタ(1942)
* カタルーニャの主題による変奏曲(1943)
* 弦楽四重奏曲第2番(1949)
* 弦楽四重奏曲第3番(1950)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホアキン・オムス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.