翻訳と辞書 |
ホエルン
ホエルン(ほえるん)は、モンゴル帝国の創設者チンギス・カンの母親である。コンギラト部族のオルクヌウト氏族出身である。 ==概要== 有力な部族連合メルキトの王トクトア・ベキの弟であったイェケ・チェレン〔メルキトの首長イェケ・チレドと同人物とする説もある。〕が、ボルジギン部族のキヤト氏族と婚姻関係が強かったモンゴル部族の一派コンギラト部族のオルクヌウト氏族の娘ホエルンとの婚儀を計画していた。しかし、キヤト氏族のバルタン・バアトルの世嗣であった、ネクン・タイシ、イェスゲイ・バアトル、ダリタイ・オッチンギンの兄弟たちは、イェケ・チェレンの嫁入り行列がメルキトの本拠地に帰還する旅中を襲撃し、ホエルンを奪取して、この計画を頓挫させた。この作戦の成功の後、未婚であったイェスゲイはホエルンを娶ることになった〔『元朝秘史』による。〕。 長男であるテムジン(後のチンギス・カン)がまだ12、3歳である頃、夫であるイェスゲイがタタル部族に毒殺され、その勢力が瓦解するとホエルンは幼い子供たちを抱えてイェスゲイの家産の管理権を握ったものの、配下の遊牧民がほとんど去ってしまい、非常に苦しい状況に立たされた。しかし、そんな中でホエルンは実子のテムジン(チンギス・カン)、カサル、カチウン、テムゲと継子のベクテルとベルグテイといったイェスゲイの遺児たちを育て上げ、家族を支えた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホエルン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|