翻訳と辞書
Words near each other
・ ホオジロクロガメ
・ ホオジロザメ
・ ホオジロハクセキレイ
・ ホオジロ亜科 (Sibley)
・ ホオジロ属
・ ホオジロ族 (Sibley)
・ ホオジロ科
・ ホオズキ
・ ホオズキカメムシ
・ ホオダレホウカンチョウ
ホオダレムクドリ
・ ホオダレムクドリ科
・ ホオダレムクドリ科 (Sibley)
・ ホオノキ
・ ホオミドリアカオウロコインコ
・ ホオミドリウロコインコ
・ ホオリ
・ ホオレフア
・ ホオレフア (ハワイ州)
・ ホカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホオダレムクドリ : ミニ英和和英辞書
ホオダレムクドリ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ホオダレムクドリ : ウィキペディア日本語版
ホオダレムクドリ

ホオダレムクドリ (''Heteralocha acutirostris'') はスズメ目ホオダレムクドリ科に属する鳥の一種で、ニュージーランド北島の南部に生息していたが、すでに絶滅した。
== 形態と生態 ==
体長50cmほど。羽の色は黒で尾羽の先端が白、クチバシの根元に赤い肉だれがあり、ホオダレムクドリの名はそこからつけられた。に住み、木の中の虫を食べていたという。オスとメスでクチバシの形が違う奇妙な鳥として知られ、オスは普通のスズメのような短いクチバシだが、メスのクチバシは細長く下向きに曲がっている。このため、最初は別の種の鳥と考えられていたこともあった。この違いについて、オスとメスが協力してエサをとるためとする資料が多いが、別々のエサのとり方をすることで生存の可能性を高めようとしたものとする説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホオダレムクドリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.