翻訳と辞書
Words near each other
・ ホソクビツユムシ
・ ホソクワガタ属
・ ホソスゲ
・ ホソスジマングース
・ ホソツノハジラミ亜目
・ ホソツラナメラ
・ ホソノ・ハウス
・ ホソバアキノノゲシ
・ ホソバイワベンケイ
・ ホソバオケラ
ホソバカナワラビ
・ ホソバグネモン
・ ホソバコウオウソウ
・ ホソバシャクナゲ
・ ホソバシラカンバ
・ ホソバセセリ
・ ホソバタイセイ
・ ホソバタカネイワヤナギ
・ ホソバタブ
・ ホソバチョウジソウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホソバカナワラビ : ミニ英和和英辞書
ホソバカナワラビ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ホソバカナワラビ : ウィキペディア日本語版
ホソバカナワラビ

ホソバカナワラビ  ''Arachniodes exilis'' (Hance) Ching はオシダ科シダ植物の1つ。南日本の海岸林ではしばしば群生してみられる。近似種が多く雑種も知られる。
== 特徴 ==
常緑性草本〔以下、主として岩槻編(1992),p.181-182〕。根茎は太くて長く、地表近くを横に這う〔牧野(1961),p.27〕。その径は1cm近くに達し、赤褐色の鱗片がある。葉には栄養葉と胞子葉の区別がある。葉の形態そのものはさほど変わらないが、明らかに胞子葉の方が背が高い
は立ち上がって高さ60-100cm〔牧野(1961),p.27〕。葉柄は藁色になり、基部には赤褐色の鱗片をつける。葉身は3回羽状複葉から4回深裂まで。小さい葉では2回羽状までにとどまることもある。羽片は5-10対あり、基部のものが最も大きい。先端に近いものほど小さくなるが、先端少し手前で急に短くなり、頂羽片がはっきりと区別出来る。また最下の羽片の一番基部下向きの小羽片が特に大きく伸びて葉身中程の側羽片と同じくらいになる。それほどではないが第2小羽片や上向きの第1小羽片も発達することが多い。そのため全体としては5角形になる〔牧野(1961),p.27〕。裂片の縁には鋸歯があり、その先端は短い針になる。葉質は硬い革質で深緑色。
胞子嚢群は葉身の先端方向に多くあり〔牧野(1961),p.27〕、裂片の中肋近くに付いており、包膜は円腎形で縁は滑らか。

File:Arachniodes exilis hosobaknwrb02.jpg|胞子葉は栄養葉より高く伸び出る
File:Arachniodes exilis hosobaknwrb07.jpg|栄養葉の裂片
File:Arachniodes exilis hosobaknwrb06.jpg|胞子葉の裏面
File:Arachniodes exilis hosobaknwrb11.jpg|株の様子
File:Arachniodes exilis hosobaknwrb12.jpg|根茎


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホソバカナワラビ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.