翻訳と辞書
Words near each other
・ ホットショット
・ ホットショット (トランスフォーマー)
・ ホットショットII
・ ホットシークレット
・ ホットジャズ
・ ホットジャズライン
・ ホットジュピター
・ ホットスクランブル
・ ホットスタッフ
・ ホットスタッフ・プロモーション
ホットスタンバイ
・ ホットスタンピング
・ ホットスパー
・ ホットスパー (コンビニエンスストア)
・ ホットスパー (駆逐艦)
・ ホットスパーコンビニエンスネットワークス
・ ホットスプリングス
・ ホットスプリングス (アーカンソー州)
・ ホットスプリングス国立公園
・ ホットスプリングス郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホットスタンバイ : ウィキペディア日本語版
ホットスタンバイ

ホットスタンバイは、コンピュータシステム通信機器などの障害対策である、冗長化(二重化、多重化)の方法の1つであり、本番機(稼働機、主系)に対して予備機(待機機、バックアップ機、副系)を、通常時から起動した状態にしておく形態(Active-Standby、アクティブ・パッシブ構成)である。
通常時の起動した状態とは、設計や運用により、オペレーティングシステムコンピュータ・クラスター用のミドルウェアなど最低限が起動している場合や、業務用のミドルウェアやアプリケーションまで起動して本番機と相互監視している場合など、さまざまである。
コールドスタンバイと比較すると、高度な構成・設計・運用などが必要となる場合が多い反面、障害発生時の切り替え時間を含めた業務停止時間が少なく、また障害発生時に本番機で処理中であった処理やデータも一部または全部が引き継げるものもある、などの利点がある。
ホットスタンバイとコールドスタンバイの中間的な形態はウォームスタンバイと呼ばれる場合があるが、どのような範囲をどう呼ぶかは、定義やソフトウェアによって異なる。
なお、サーバロードバランスグリッド・コンピューティングなど、複数のマシンが本番処理を並行処理している形態では、障害対策を兼ねている場合であっても、それぞれが本番機として同時稼働しているため、通常は「ホットスタンバイ」とは呼ばない。
== 関連項目 ==

* 信頼性設計
 * フォールトトレラント設計
 * フェイルセーフ
* 冗長化
 * コールドスタンバイ
 * ウォームスタンバイ
 * コンピュータ・クラスター
 * ホットスペア
* 高可用性
* フェイルオーバー
* ホットスペア


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホットスタンバイ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.