翻訳と辞書
Words near each other
・ ホットランナー
・ ホットリミット
・ ホットリンク
・ ホットレッグス
・ ホットロッド
・ ホットロッド (ゲーム)
・ ホットロディマス
・ ホットロード
・ ホットロード (芸能事務所)
・ ホットワイフ
ホットワイン
・ ホットワックスインキ
・ ホットワーク
・ ホット・アズ・サン
・ ホット・アンド・コールド
・ ホット・イタリアン
・ ホット・イン・ザ・シェイド
・ ホット・コミュニケーション
・ ホット・コーヒー
・ ホット・サマー・デイズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホットワイン ( リダイレクト:グリューワイン ) : ウィキペディア日本語版
グリューワイン

グリューワイン(、グリューヴァインとも)は、ワイン香辛料などを温めて作るホット・カクテルの一種。一般的には赤ワインで作られるが、白ワイン由来のものも存在する。11月中旬から開かれる各地のクリスマスマーケットで楽しむことが出来る。日本ではホットワインとも呼ばれるが、これは和製英語である(正しくは英語モルドワイン、)。フランスではヴァン・ショー(、熱いワイン)と呼ばれる。
このような温めた類を総称してグロッグとも呼ぶが、フランスではヴァン・ショーに対してグロッグと言う呼び方はせず、ラム酒など他の酒類をベースにした飲料に対して用いられる名称である。北欧諸国ではこのグリューワインそのものがグロッグまたはグレッグ(、)と呼ばれる。

赤ワインにオレンジピールシナモンクローブなどの香辛料、砂糖シロップを加えて火にかけ温める。
カフェでは蒸気を使って瞬時に暖めるので、アルコールを飛ばさずに提供できる。これはエスプレッソ・マシーンの一機能として付属しており、カフェ・オ・レを作る時に牛乳を温めて泡立てる機能と共通である。
ドイツなどではグリューワイン用のミックススパイスも市販されている。また最近、日本でも1リットル入りのグリューワインやスパイスが輸入、販売されている。
ドイツやフランスを初めとするヨーロッパクリスマスにはかかせない飲み物とされる。なお、沸騰させなくても若干アルコール分は飛ぶので、それを補うためラム酒などの蒸留酒を入れて飲むこともある。蒸留酒入りの場合はグリューヴァイン・ミット・シュース(Glühwein mit Schuss)と呼ばれる。これは「(蒸留酒を)一振り加えたグリューワイン」の意味である。
アルザスなど白ワインの産地では白ワインを用いたヴァン・ショー・ブラン(vin chaud blanc)もあり、この場合はシナモンは加えず好みで砂糖やレモンの薄切りなどを加える。特定地域でのクリスマス期にのみ見られる名物である。
==材料の一例==

*クローブ
*シナモン
*ローリエ
*ナツメグ
*バニラ
*アニス
*スターアニス
*ローズマリー
*タイム
*オールスパイス
*カルダモン
*ショウガ
*クレメンタイン(マンダリンオレンジの一種。)
*レモン
*ライム
*砂糖
*蜂蜜
*ワイン / エール (ビール) / シードル

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリューワイン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mulled wine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.