翻訳と辞書
Words near each other
・ ホバリング
・ ホバー
・ ホバークラフト
・ ホバースピード・グレートブリテン
・ ホバート
・ ホバート (曖昧さ回避)
・ ホバート (軽巡洋艦)
・ ホバートレイン
・ ホバート・アルター
・ ホバート・ヘンリー
ホバート・ボスウォース
・ ホバート・ボズワース
・ ホバート国際
・ ホバート国際空港
・ ホバート空港
・ ホバート級駆逐艦
・ ホバーボード
・ ホバーリング
・ ホバ隕石
・ ホパ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホバート・ボスウォース : ミニ英和和英辞書
ホバート・ボスウォース[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ホバート・ボスウォース ( リダイレクト:ホバート・ボズワース ) : ウィキペディア日本語版
ホバート・ボズワース[ちょうおん]

ホバート・ボズワース(, 1867年8月11日 - 1943年12月30日)は、アメリカ合衆国俳優映画監督脚本家映画プロデューサーである〔Hobart Bosworth, Internet Movie Database , 2010年5月31日閲覧。〕。本名ホバート・ヴァン・ザント・ボズワース()、愛称ヴァイオレッツ()〔。日本ではホバート・ボスウォースとも紹介された〔ホバート・ボスウォース、キネマ旬報映画データベース、2010年5月31日閲覧。〕。
== 人物・来歴 ==
1867年慶応年間8月11日オハイオ州マリエッタに生まれる〔。
舞台から映画に転向、映画へのもっとも古い出演記録は、満41歳となる1908年(明治41年)、フランシス・ボッグズ、トーマス・パーソンズの共同監督によるアレクサンドル・デュマ・ペールの小説『モンテ・クリスト伯』の短篇映画化 ''The Count of Monte Cristo'' で、主人公のエドモン・ダンテスを演じている〔〔, 2010年5月31日閲覧。〕。以降、セリグ・ポリスコープ・カンパニーの量産する短篇映画に多く主演する〔。1911年(明治44年)には、自らの主演作 ''Stability vs. Nobility'' で監督業に進出する〔。
1913年(大正2年)、ホバート・ボズワース・プロダクションズを設立し、''The Sea Wolf'' の製作・監督を行なう〔〔, 2010年5月31日閲覧。〕。同社の製作した作品は、ジェシー・L・ラスキー・フィーチャー・プレイ・カンパニー(フェイマス・プレイヤー=ラスキー)やパラマウント映画が配給した〔。1915年(大正4年)に監督した主演作 ''Fatherhood''では、美術等も手がけるが、同作はユニヴァーサル・フィルム・マニュファクチュアリング・カンパニー(現在のユニバーサル・ピクチャーズ)での製作・配給作品で、同作以降、同社に所属する〔。次作 ''The White Scar'' を最後に監督業から撤退、再び俳優業に専念する〔。翌1916年(大正5年)、ユニヴァーサルが傘下に設立したブルーバード映画では、ロイド・B・カールトン監督の『恨の短剣』に主演〔、同作は日本でも公開された〔『ブルーバード映画の記録』 : 製作・著・発行山中十志雄・塚田嘉信、1984年4月、p.60-63.〕。同年、『浮世』に主演したのを最後に、ジェシー・L・ラスキー・フィーチャー・プレイ・カンパニーに移籍する〔。
トーキー化した1930年(昭和5年)以降も主演や脇役を含め映画出演をつづけ、その多くは日本でも公開されている〔〔。満75歳となる1942年(昭和17年)、レイ・エンライト監督の ''Sin Town'' が最後の出演作となる〔。
1943年(昭和18年)12月30日カリフォルニア州グレンデール肺炎のために死去した〔。満76歳没。同市にあるフォレスト・ローン・メモリアル・パークに眠る〔Hobart Bosworth, Find A Grave , 2010年5月31日閲覧。〕。映画産業への貢献によりハリウッド大通り6522番地にハリウッド・ウォーク・オブ・フェームの星を刻む〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホバート・ボズワース」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hobart Bosworth 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.