|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 快速 : [かいそく] 1. (adj-na,n) high speed 2. celerity 3. mobility 4. express (train that bypasses many stations) ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 富士山 : [ふじさん] 【名詞】 1. Mt Fuji ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point
ホリデー快速富士山(ホリデーかいそくふじさん)とは、新宿駅 - 河口湖駅間を中央本線・富士急行線を経由して運行される臨時快速列車の名称である。2014年6月まで東北本線・武蔵野線・中央本線・富士急行線を経由する小山駅 - 河口湖駅間の列車も運行されていた。 == 運行形態 == 新宿駅発着列車と小山駅発着列車では成り立ちが異なったため、停車駅も若干異なった。 新宿駅発着の富士急行直通の優等列車は戦前から運行されていたが、1986年になると季節列車も廃止され、格下げ列車となるホリデー快速ピクニック号の運行が開始された。 一方、小山駅発着列車については、JR発足後の1990年に運行開始したホリデー快速むさしの号が端緒であった。 新宿駅発着列車は通年の土曜・休日に運転されるが、小山駅発着列車は冬季の運転は「ホリデー快速河口湖」は運転されなかったが、「ホリデー快速富士山」は一部の日程で運転された。なお、2014年夏期以降において小山発着列車は設定されず運行中止となり、2015年3月14日ダイヤ改正をもって正式に廃止となった〔 - 富士急行公式サイト〕。そのため、代わりに千葉駅(新宿駅)発着列車の「山梨富士号」として運転している。 2013年春季までは「ホリデー快速河口湖」として運行されていたが、夏季から富士山が世界遺産に登録されたことを機に、名称が「ホリデー快速富士山」に変更された。また、千葉・新宿 - 河口湖間に、快速「山梨富士号」(E233系6両の青編成、E257系500番台5両、485系ニューなのはな6両、189系6両)が運行される〔 - 東日本旅客鉄道八王子支社、2013年5月17日〕。 ;停車駅 :2013年7月現在の停車駅である。新宿(立川)‐高尾間は以前運行されていた普通列車(中距離列車)と同じ停車駅を踏襲している。 : :;新宿駅発着(1号、2号) :: 新宿駅 - 三鷹駅 - 立川駅 - 八王子駅 - 高尾駅 - 相模湖駅 - 上野原駅 - 四方津駅 - 大月駅 - 都留市駅 - 都留文科大学前駅 - 三つ峠駅 - 富士山駅 - 富士急ハイランド駅 - 河口湖駅 : :; 小山駅発(3号)※廃止 :: 小山駅 - 古河駅 - 久喜駅 - 蓮田駅 - 大宮駅 - 北朝霞駅 - 新座駅 - 東所沢駅 - 新秋津駅 - 新小平駅 - 立川駅 - 八王子駅 - 高尾駅 - 相模湖駅 - 四方津駅 - 大月駅 - 田野倉駅 - (この間各駅に停車) - 河口湖駅 :: * 富士急行線内は上大月駅のみ通過 :; 小山駅着(4号)※廃止 :: 河口湖駅 - 富士急ハイランド駅 - 富士山駅 - 三つ峠駅 - 都留文科大学前駅 - 都留市駅 - 大月駅 - 四方津駅 - 相模湖駅 - 高尾駅 - 八王子駅 - 立川駅 - 新小平駅 - 新秋津駅 - 東所沢駅 - 新座駅 - 北朝霞駅 - 大宮駅 - 蓮田駅 - 久喜駅 - 古河駅 - 小山駅 :: * 小山発と異なり、富士急行線内で複数の通過駅あり 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホリデー快速富士山」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|