|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公国 : [こうこく] 【名詞】 1. dukedom 2. duchy 3. principality ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
ホルシュタイン公国(, )は、神聖ローマ帝国の最北端、ホルシュタイン地方に存在した領邦国家。今日のドイツ連邦共和国シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の一部にあたる。1474年、デンマーク王クリスチャン1世が有していたホルシュタイン=レンズブルク伯領が、皇帝フリードリヒ3世により公国とされたことにより成立した。以後この公国はその存続期間を通じ、北隣のシュレースヴィヒ公国とともに、デンマーク王家(オルデンブルク家)とその一族により統治された。 1544年にデンマーク王クリスチャン3世は、弟2人とともにシュレースヴィヒ公国およびホルシュタイン公国を三分し、王家と2公家による共同統治とした。1家は早くに断絶するが、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゴットルプ家は17世紀から18世紀にかけて王家と対立し、北欧の政治情勢に影響を与えた(ゴットルプ家からは、スウェーデン王やロシア皇帝を出している)。王家とゴットルプ家の共同統治は、シュレースヴィヒで1713年に終了したのに続き、1773年にホルシュタインでも終了。デンマーク王家がホルシュタイン公国の単独統治者となったが、「ドイツ」の領域内にあるデンマーク王領という特殊な地位などから、19世紀半ばにシュレースヴィヒ=ホルシュタイン問題が発生。2度のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争を経て1864年にデンマーク王家はホルシュタイン公国を放棄し、その領域は1866年の普墺戦争でプロイセン王国に編入された。 == 地理 == ホルシュタイン地方は、西をワッデン海、東をバルト海に挟まれたユトラント半島の付け根に位置し、北をアイダー川、南をエルベ川に囲まれた地域である。 ホルシュタイン公国は、時代によって領域の変化があるものの、ホルシュタイン地方の大部分を領有していた。ホルシュタイン公国に含まれる主要都市としては、北東部にバルト海に面したキールがあり、今日においてもシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の州都である。ホルシュタイン公国の分領の名として登場するグリュックシュタット、ピンネブルクなどは、南部のエルベ川沿いに所在した。 ホルシュタイン地方の南端部にはザクセン=ラウエンブルク公国などの領邦があった。また、ホルシュタイン公国の南にハンブルク、東にリューベックなどの古い都市があり、これらの領域はホルシュタイン公国と特に密接に関わりつつ、異なる歴史を歩んだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホルシュタイン公国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|