翻訳と辞書
Words near each other
・ ホンダ・RA099
・ ホンダ・RA106
・ ホンダ・RA107
・ ホンダ・RA108
・ ホンダ・RA163E
・ ホンダ・RA168E
・ ホンダ・RA260E
・ ホンダ・RA270
・ ホンダ・RA271
・ ホンダ・RA272
ホンダ・RA273
・ ホンダ・RA300
・ ホンダ・RA301
・ ホンダ・RA302
・ ホンダ・RC211V
・ ホンダ・RC212V
・ ホンダ・RC213V
・ ホンダ・RS
・ ホンダ・RS125
・ ホンダ・RS125R


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホンダ・RA273 : ミニ英和和英辞書
ホンダ・RA273[ほんだあーるえい273]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ホンダ・RA273 : ウィキペディア日本語版
ホンダ・RA273[ほんだあーるえい273]

ホンダ・RA273は、ホンダ1966年のF1世界選手権および1967年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー
== 概要 ==

1966年にF1のエンジン規定が大きく変更され、自然吸気エンジンの排気量が3,000ccに拡大された。規定に対応するためのエンジン開発が遅れ、RA273が投入されたのは1966年イタリアグランプリでのことであった。
新たなV12エンジンのRA273Eは入交昭一郎が設計した。バンク角が従来の60度から90度に拡げられ、シリンダーブロックの外側から吸気し、内側から排気する方式に変更された。Vバンクの上にはエキゾーストパイプが絡み合うように配置された。
RA272まではエンジンが横置きに搭載されていたが、排気量の拡大に伴うエンジンサイズ拡大で困難になったため、一般的な縦置きに改められた。それに伴いギアボックスもエンジンと分離された。
しかしホンダF1の伝統ともいえる重量過多の傾向は変わらず、本マシンでもエンジン単体重量が220kg、総重量は実に720kgにも達し、レギュレーション上の最低重量である500kgを大幅に超過していた。これは本田宗一郎やデザイナーの武田秀夫の方針で、マシンの耐久性を重視し各所に金属を多用した影響による〔『F1地上の夢』(海老沢泰久著、朝日新聞社1992年)pp.174 - 176〕。
また当時のホンダの技術力の問題から、RA273はタイヤのトー角がコーナリング時に過大に変化してしまう問題を抱えていた〔『F1地上の夢』pp.189 - 191〕。このためシーズン後半には、トー角の変化の影響を少なくするためフロント・リア共にトレッド幅を20cm拡大したマシンを投入したが、結果は芳しくなかった。
1967年シーズンはリッチー・ギンサーに代わってホンダ入りしたジョン・サーティースがドライブ。サーティースの希望により、トレッド幅はオリジナルとワイドトレッド車の中間程度に変更された〔『F1地上の夢』p.206〕。また軽量化目的で、エンジンブロックとギアボックスの素材がアルミニウム合金からマグネシウム合金に変更され、合計で40kg軽量化を果たしたが、エンジンの冷却水とマグネシウムが反応して水素ガスが発生する(またそれによりオーバーヒートが起きる)問題に悩まされることになった〔『F1地上の夢』pp.212 - 213〕。
現在はツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールに7号車と18号車が保存されており、7号車は近年新たに製作されたRA273Eを搭載しておりイベントなどでたまに走行している。18号車は保存後走行したことはない模様。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホンダ・RA273」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.