翻訳と辞書
Words near each other
・ ホ・ファンオク
・ ホ・ムンヨン
・ ホ・ユン
・ ホ・ヨンジ
・ ホ・ヨンセン
・ ホ・ヨンマン
・ ホ・ヨンラン
・ ホー
・ ホー (ウルトラ怪獣)
・ ホー (潜水艦)
ホーア
・ ホーアイ
・ ホーアイケミカル
・ ホーアチン
・ ホーアチン目
・ ホーアチン科
・ ホーア論理
・ ホーウィック子爵
・ ホーウィー・マンデル
・ ホーウェル魚雷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホーア : ミニ英和和英辞書
ホーア[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ホーア ( リダイレクト:アントニー・ホーア ) : ウィキペディア日本語版
アントニー・ホーア[ちょうおん]

チャールズ・アントニー・リチャード・ホーア(Charles Antony Richard Hoare、1934年1月11日 - )はイギリス計算機科学者。通称はトニー・ホーア(Tony Hoare)またはC・A・R・ホーア
1960年に26歳でクイックソートを開発したことでよく知られる。これは世界で広く使われているソートアルゴリズムである。
彼はまたホーア論理や、形式言語の1つで並行プロセス間の通信を記述するのに使われるCommunicating Sequential ProcessesCSP)の開発、またプログラミング言語Occamに示唆を与えた事でも知られる。
== 経歴 ==
スリランカコロンボにてイギリス人の両親の元に生まれた。1956年オックスフォード大学にて西洋古典学の学士号を取得。 その後オックスフォード大に1年残って大学院相当の統計学を学ぶ。1956年から1958年までイギリス海軍で兵役に就く。そしてソビエト連邦モスクワ大学にてロシア語を学ぶと同時に、自然言語の機械翻訳について研究を始める。
1960年エリオット・ブラザーズ社という小さなコンピュータ製造会社にて仕事を始め、ここで ALGOL 60 を実装、各種アルゴリズムの開発に本格的に着手する。1968年にはクィーンズ大学ベルファスト校計算機科学の教授となり、1977年にはオックスフォードに戻ってコンピューティングの教授となり、クリストファー・ストレイチーの死に伴ってオックスフォード大学コンピューティング研究所(現在の計算機科学科)プログラミング研究部門を指揮するようになった。現在彼は同大学の名誉教授であり、イギリスケンブリッジマイクロソフト リサーチの主任研究者でもある。
主な研究業績としては、ソートアルゴリズム(クイックソート)、ホーア論理、形式言語 Communicating Sequential Processes (CSP) を使った並行プロセスの相互作用の記述、モニタの概念を使った構造化オペレーティングシステムプログラミング言語公理的意味論などがある〔〔ACM Turing Award citation .〕。
1982年、王立協会フェローに選ばれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アントニー・ホーア」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tony Hoare 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.