|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ホールド(英:Hold)とは、野球において一定の条件を満たした救援投手に与えられる記録。リリーフの分業化が進み、本来は救援投手全体のための指標であったセーブがクローザー(抑え投手)に独占されるようになったことを受けて、1986年にアメリカで考案された。抑え以外の中継ぎ投手のチーム勝利への貢献度を客観的に評価する指標となる。 日本プロ野球では、1996年にパシフィック・リーグが採用。2005年より新規定を定め、セ・パ両リーグが採用している(2004年までセントラル・リーグは、リリーフポイントを採用)。一方、メジャーリーグでは公式記録としては採用されていない。日本ではH、アメリカではHLDと略記する場合が多い。 == 規定 == === 日本プロ野球 === 以下の4つの共通条件を満たすこと〔CENTRAL LEAGUE:やきゅう数語録 「ホールド」と「ホールドポイント」とは? 〕。 * 先発投手、勝利投手、敗戦投手のいずれでもなく、セーブが記録されてもいないこと * 自チームの最終守備イニングの3アウト目を取った投手(交代完了投手)ではないこと * アウトを1個以上取ること * 降板したあと、自身に記録された失点によって自チームが同点に追いつかれて、または逆転されていないこと この状態で、以下のいずれかを満たした投手にホールドが記録される。 # 自チームがリードしている状況で登板し、以下のいずれかの条件を満たしリードを保ったまま降板する(セーブの条件に準じる) ## 3点以内リードの場面で登板し、1イニング以上投球する ## 迎える2打者に連続本塁打を打たれたら同点または逆転される場面で登板する ## 点差に関わりなくリードした状況で登板し、3イニング以上投球する # 同点の状況で登板し、以下のいずれかの条件を満たして降板する ## 同点のまま失点を許さずに降板する(自身に記録される失点であるかどうかは関係ない。また、最終守備イニングを投げ終えて引き分けの場合には、その投手に交代完了が記録されるため、上記共通条件の2番目を満たさなくなる) ## 登板中に自チームが勝ち越した場合、リードを保って降板する 該当者が複数の場合は該当者全員にホールドが記録される。また、チームの最終的な勝敗に関係なく記録される(ホールド条件を満たして降板した後、チームが逆転負けを喫した場合でもその投手にはホールドが記録される)。 2004年まで運用された旧規定のホールドとは別扱いで記録される。この旧規定はメジャーリーグの規定と同じ条件であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホールド」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hold (baseball) 」があります。 スポンサード リンク
|