翻訳と辞書
Words near each other
・ ホーン型
・ ホーン岬
・ ホーン岬海流
・ ホーン島
・ ホーン機構
・ ホーン符号
・ ホーン節
・ ホーン航空基地
・ ホーヴ
・ ホーヴァル・ノルトヴェイト
ホーヴァークラフト
・ ホーヴェイ (駆逐艦)
・ ホーヴェルソン・カイド
・ ホーヴェン=オーエンス=レントシュラー
・ ホーヴゴーデン
・ ホーヴヴァルプニル
・ ホー・クィリ
・ ホー・クイ・リ
・ ホー・クオアン
・ ホー・スアン・フオン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホーヴァークラフト : ミニ英和和英辞書
ホーヴァークラフト[らふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough

ホーヴァークラフト ( リダイレクト:ホバークラフト ) : ウィキペディア日本語版
ホバークラフト[らふ]

ホバークラフト英語:hovercraft)は、平坦な面であれば地上・水上・雪上を区別無く進むことのできる乗り物である。この呼称は商標であり、一般呼称はエアクッション艇(air-cushion vehicle:ACV)または空気浮揚艇。工学上は航空機に分類されるが、日本の法律では主に水上走行することから船舶に分類される。
図鑑や新聞では「ホバークラフト」と呼称される事が多い。大分をはじめ運航された地域では建造元である三井造船が「ホーバー」と呼んだため、「ホーバー」の呼称が一般的である。
== 仕組み ==

ホバークラフトは、上から吸い込んだ大量の空気を艇体の下に吹き込み続けることで浮上する。艇体下部はスカートと呼ばれる合成ゴム製のエアクッション用側壁が四方に垂れ下げられており、吹き込まれた空気を十分な高さで保持する。この側壁下部と水面または地面との隙間から常に空気が漏れ出ることにより完全に艇体の全てが空中に浮かぶため、平坦な面上では接触抵抗が全く発生しない。この隙間より大きな凹凸でもスカート部によって作られたエアクッションの高さまでは、金属製の艇体に接触することが避けられる。
スカート部への空気の圧縮を止めれば、エアクッションが失われて艇体の底部がそのまま水面または地面と接触する。水上でそのような事態が起きても水中へ沈まないように、艇体は船と同様の水密構造を備える。
ほぼ全ての機種では飛行機のように空気を押すことで推進力を得るためのプロペラを備えるが、例外的に水中にスクリュー・プロペラをもつ機種もある。浮上しているため水面や地面の抵抗を受けずに高速に航行できる。平坦な場所であれば陸上でも使用できるが、沼地以外では凹凸が障害となるために、実際には水上で利用されることが多く、ほとんどは船舶としての扱いを受ける。ゼロ速度飛行機の一種である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホバークラフト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hovercraft 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.