翻訳と辞書
Words near each other
・ ボウフウツウショウ散
・ ボウフラ
・ ボウフラキン
・ ボウマン
・ ボウマン (模型メーカー)
・ ボウマン嚢
・ ボウマン膜
・ ボウマン郡 (ノースダコタ州)
・ ボウモア
・ ボウモア (ウイスキー)
ボウモア蒸留所
・ ボウラス SP-1 ペーパーウイング
・ ボウラー
・ ボウラード
・ ボウリング
・ ボウリング (クリケット)
・ ボウリングのピン
・ ボウリングスタジアム
・ ボウリングマガジン
・ ボウリング・グリーン (ニューヨーク)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボウモア蒸留所 : ウィキペディア日本語版
ボウモア蒸留所[ぼうもあじょうりゅうじょ]

ボウモア蒸留所(ボウモアじょうりゅうじょ)は、ビーム サントリーが保有するスコットランドアイラ島ボウモアにあるウイスキー蒸留所である。
== 概要 ==

ボウモア蒸留所は、多くのシングルモルト・ウイスキー蒸留所のあるアイラ島の中でも最古である。アイラ島の蒸留所の中で唯一エリザベス女王が訪問〔〕。その時には専用のウイスキー樽を作って歓迎、その後も倉庫の奥に飾っている〔。
操業開始は1779年〔〔〕。しかし、経営が悪化してからはオーナーが替わりつづけた〔。1989年、日本の酒類メーカーサントリー(現:サントリーホールディングス)によって30%の資本参入を経て、1994年には完全子会社化〔。以降サントリーがボウモア蒸留所のオーナーである。サントリーが資本参入する前は、経営が悪化していたため蒸留はあまりしておらず、熟成に用いる樽も古いものを再利用していた。サントリーは資本参入後、経営の建て直しを実施した〔。
ボウモア蒸留所では、ピート(泥炭)の影響の濃いラーガン川を仕込み水の水源とし、バーボン樽やオロロソ・シェリー樽による熟成を行う。樽の熟成庫は、海に面し、一部は海水面より下にある。サントリーはボウモアを「アイラモルトの女王」と表現する。
2014年にサントリーホールディングスがビーム社を買収、ビーム社はビーム サントリーと改称した。現在はサントリーホールディングスがビーム サントリーを介してボウモア蒸留所を所有している。
前述のとおりサントリーがオーナーである事から、日本から輸出される山崎ならびに白州のイギリス国内の発売元も担当している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボウモア蒸留所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.