翻訳と辞書
Words near each other
・ ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍
・ ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦鉄道
・ ボスニア・ヘルツェゴビナ関係記事の一覧
・ ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
・ ボスニア・ヘルツェゴヴィナの国旗
・ ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争
・ ボスニア・ヘルツェゴヴィナ連邦
・ ボスニア・ヘルツゴビナ
・ ボスニア・ポドリニェ県
・ ボスニア・ポドリンエ県
ボスニア・マルカ
・ ボスニアーク人
・ ボスニア人
・ ボスニア併合
・ ボスニア内戦
・ ボスニア危機
・ ボスニア湾
・ ボスニア王国
・ ボスニア紛争
・ ボスニア語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボスニア・マルカ : ミニ英和和英辞書
ボスニア・マルカ[ぼすにあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ボスニア : [ぼすにあ]
 【名詞】 1. Bosnia 2. (n) Bosnia

ボスニア・マルカ ( リダイレクト:兌換マルク ) : ウィキペディア日本語版
兌換マルク[だかんまるく]
兌換マルク(だかんマルク、Konvertibilna Marka)は、ボスニア・ヘルツェゴビナ通貨。コンヴェルティビルナ・マルカとも呼ばれ、KM(ラテン文字)または(キリル文字)と省略される(ボスニア・ヘルツェゴビナの公用語にはラテン文字を使う言語とキリル文字を使う言語とがある)。ISO 4217の通貨コードはBAMである。補助通貨単位はペニーガ (Pfeniga) で、1兌換マルクは100ペニーガである。
名前は、2002年までドイツマルクと1:1で交換可能であったことからついた。したがって、ユーロや他のユーロ導入予定国通貨とのレートも固定だった。現在もユーロとは固定でレートの変更もなく、かつてのドイツマルクとユーロのレートと同じ「1兌換マルク = 0.51129ユーロ」である。
兌換マルクには紙幣と硬貨があり、紙幣は50ペニーガ、1・5・10・20・50・100・200兌換マルクの8種類、硬貨は10・20・50ペニーガ、1・2兌換マルクの5種類ある。200兌換マルク以外の紙幣はボスニア・ヘルツェゴビナ連邦版とスルプスカ共和国版の2種類あり、肖像が異なっていたりするが価値に違いはない。
通貨を発行しているのは、ボスニア・ヘルツェゴビナ中央銀行である。
== 関連項目 ==

* 外貨兌換券

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兌換マルク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bosnia and Herzegovina convertible mark 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.