|
ボリス・ペルガメンシコフまたはペルガメンシチコフ(Boris Mironovich Pergamenshchikov / Борис Миронович Пергаменщиков、1948年8月14日 レニングラード - 2004年4月30日 ベルリン)は、旧ソ連出身のロシア人チェリスト。 6歳でレニングラード音楽院にてエマニュエル・フィッシュマンに入門し、チェロと作曲の学習を開始する。1970年にプラハの春国際音楽コンクールにて優勝し、1974年にモスクワ・チャイコフスキー国際コンクールにおいて覇者となる。音楽活動は急速に開かれてゆき、協奏曲や室内楽の演奏に活躍した。 ギドン・クレーメルとともにオーストリアのロッケンハウス音楽祭に定期的に出演した。1977年に西側に脱出し、1982年に米国に、次いで日本にデビューする。 現代音楽の熱烈な擁護者として、折りに触れてはディミトリー・ショスタコーヴィチやヴィトルド・ルトスワフスキ、アルフレート・シュニトケ、アンリ・デュティユー、ソフィヤ・グバイドゥーリナ、ジェルジ・クルタークらの作品を上演し、作曲者自身と共演することもあった。シャンドス・レーベルにおけるデュティユーのチェロ協奏曲《遥かなる遠い国へ》はディアパソン・ドール賞に輝き、2001年には、トルルス・モルクやハンナ・チャンとともにシャルル・デュトワ指揮NHK交響楽団と共演して、クシシュトフ・ペンデレツキの《3つのチェロのための合奏協奏曲》を上演した。 1977年から1992年までケルン音楽高等学校で教鞭を執り、1998年から2004年までバーゼル音楽院ならびにベルリン・ハンス・アイスラー音楽大学でも教壇に立った。 2004年、癌により急逝。55歳だった。 弟子に石坂団十郎、クラウディオ・ボルケス(ジュネーヴ国際音楽コンクール第1位、カザルスコンクール優勝)がいる。 愛器は1735年製のドメニコ・モンタニャーナであった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ボリス・ペルガメンシコフ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|