翻訳と辞書
Words near each other
・ ボルガ・ギャンビット
・ ボルガ・ドイツ人
・ ボルガ・ドニーパ航空
・ ボルガ・ドン運河
・ ボルガ・ボートマン
・ ボルガ川
・ ボルガ河
・ ボルギ
・ ボルギルス
・ ボルクバルト
ボルクワーナー
・ ボルクヴァルト
・ ボルクヴァルト コリブリ
・ ボルクヴァルトIV
・ ボルクヴァルト・イザベラ
・ ボルク・クライ
・ ボルク州
・ ボルグ
・ ボルグナ県
・ ボルグレン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボルクワーナー : ミニ英和和英辞書
ボルクワーナー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ボルクワーナー ( リダイレクト:ボルグワーナー ) : ウィキペディア日本語版
ボルグワーナー[ちょうおん]
ボルグワーナーまたはボーグワーナー(''Borg Warner'' )はアメリカ合衆国自動車部品メーカーの一つ。
チェーン歯車クラッチ等の有力な部品メーカーが、1928年-1929年に大合同することで成立した。変速機に代表される動力伝達機構の開発・生産を手掛ける大手企業であり、1940年代からオートマチックトランスミッション開発に取り組んだ先駆的存在でもある。
ミシガン州オーバーンヒルズに本社を置き、2010年度の売上高は56.5億USドル、従業員は全世界で1万7400人を擁する。ニューヨーク証券取引所に上場しており、ティッカーシンボルBWA
インディ500では優勝者に毎年ボルグワーナーがトロフィーを贈呈している。
== 略歴 ==

*1880年 Morse Equalizing Spring Company(後のモース・チェーン Morse Chain)創業
*1901年 ワーナー・ギア(Warner Gear)創業
*1904年 ボルグ&ベック(Borg & Beck)創業
*1909年 Warner Gear社、マニュアルトランスミッションを生産
*1928年 Borg & Beck、マーベル・シェブラー(Marvel-Schebler), Warner Gear、メカニクス・ユニバーサル・ジョイント( Mechanics Universal Joint)の4社が合併してボルグワーナー発足
*1929年 Morse Chain社、ボルグワーナー社に加入
*1950年 フォード・モーターに3速オートマチックトランスミッション「フォードO-Matic」を納入
*1956年 シボレー・コルベット向けに4速マニュアルトランスミッションを納入
*1961年 アメリカ市場の中型6気筒車向けを想定した「BW-35」3速オートマチックトランスミッションを完成。基本構成の優秀さからヨーロッパや日本の自動車メーカーに広く採用され、約30年にわたり生産の続くロングセラー製品となった
*1965年 ハイボチェーン量産開始。静粛・高速伝導を狙ってエンジンカムチェーン向けに開発されたが、構造上異物に弱いためエンジンカムチェーンには使えず、本格的普及にはトランスファー駆動用チェーンに採用されるまで待たなければならなかった。
*1964年 日本精工( NSK )との合弁でNSKワーナー設立
*1970年 アイシン精機と合弁でアイシンワーナー(のちのアイシンAW)設立。椿本チエインとの合弁で椿本モールス設立(大阪府大東市)。
*1973年 サイレントチェーンで駆動するフルタイム四輪駆動トランスファークオドラトラック」開発
*1974年 無段変速機(CVT)開発に着手
*1976年 椿本モールス、三重県名張市に名張工場竣工、2輪車エンジンカム駆動用サイレントチェーン・産業用サイレントチェーン・エマソンブランドの産業用モータ減速機の生産を行う。同年に発売されたフルタイム四輪駆動トランスファークオドラトラック」、AMC(ジープ)・ワゴニアなどに搭載される。
*1980年 三菱・フォルテ4WDトランスファー駆動用チェーンにハイボチェーンが採用される。同車に使われたトランスファーデリカスターワゴン4WDパジェロにも搭載され、合弁解消後における同工場躍進の礎となった。
*1982年 ボーグワーナー本社、T5トランスミッションを世界同時発売。小型軽量ながら大トルク対応のため、S130系フェアレディZ280ターボ(北米仕様)やAMCジープCJ-7、ポンティアック・ファイヤーバードなどに搭載される。その後フォード・マスタングシボレー・アストロなど、適用車種が増える
*1984年 椿本チエインの資本撤退により、椿本モールス名張工場がボーグワーナー・オートモーティブジャパン(現ボルグワーナー・モールステックジャパン)となる。
*1985年 4WDトランスファ用ハイボチェーンの需要急伸、事業の躍進始まる。
*1987年 イタリア・レジーナ社と合弁でローラーチェーン工場「レジーナ・ワーナー」を設立
*1988年 NSKワーナー、カムクラッチの量産をボーグワーナー・オートモーティブジャパンから継承する。
*1991年 ボーグワーナー・オートモーティブジャパン、日本国内を中心とした需要増加(4駆ブーム)に伴って第二工場を増設。また、開発工場・実験設備を拡充し商品開発強化に乗り出す。
*1994年 ボーグワーナー本社、湿式多板クラッチを使用したトルクスプリットトランスファー「トルク・オン・デマンド」商品化
*1996年 独KKK社(Kühnle Kopp und Kausch)買収、同社をボルグワーナー・ターボシステムズ社とする。
     レジーナワーナー社が完全子会社化され、ボルグワーナー・モールステックヨーロッパとする。
*1997年 ボーグワーナー・オートモーティブジャパンがISO9001取得
*1998年 ボーグワーナー・オートモーティブジャパン、四輪車エンジンカム駆動用サイレントチェーン関連事業による業容拡大と、災害対策を目的に第三工場を増設。
*1999年 ボーグワーナー・オートモーティブジャパンが四輪車エンジンカム駆動用サイレントチェーン関連事業への本格参入第一弾としてホンダS2000向けに生産・納入開始。同年トヨタプリウスTHS駆動用ハイボチェーン納入開始。     
*2002年 ボーグワーナー・オートモーティブジャパン、ボルグワーナー・モールステックジャパンに社名変更。
*2004年 ボルグワーナー・モールステックジャパンTS16949認証登録。同年、隣町の三重県名賀郡青山町(現在の伊賀市)伊勢路に分工場竣工。
*2005年 ボルグワーナー・モールステックジャパン、名古屋支社を名鉄名古屋駅前に開設。アジア地区における営業(商業開発・用途開発)拠点。
*2006年 日立製作所との業務提携解消に伴い、ボルグワーナー・ターボシステムズ社、日本支社を東京に開設(ボルグワーナー・モールステックジャパン東京支社と同居)同年、東京支社を日本橋へ移転拡張する。
*2008年 ボルグワーナー・モールステックジャパン、日本橋にあった東京支社を新横浜駅前へさらに移転拡張、新横浜支社とする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボルグワーナー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 BorgWarner 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.