翻訳と辞書
Words near each other
・ ボルセック
・ ボルセーナ
・ ボルセーナ湖
・ ボルソルン
・ ボルソ・デステ
・ ボルソ・デル・グラッパ
・ ボルゾイ
・ ボルタ
・ ボルタの電堆
・ ボルタの電池
ボルタフィルム
・ ボルタラ
・ ボルタラ・モンゴル自治州
・ ボルタラ市
・ ボルタリング
・ ボルタレン
・ ボルタンメトリー
・ ボルタンモグラム
・ ボルタ・シクリスタ・ア・カタルーニャ
・ ボルターニャ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボルタフィルム : ミニ英和和英辞書
ボルタフィルム[ふぃるむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フィル : [ふぃる]
 【名詞】 1. fill 2. (n) fill
フィルム : [ふぃるむ]
 【名詞】 1. film 2. (n) film

ボルタフィルム : ウィキペディア日本語版
ボルタフィルム[ふぃるむ]

ボルタフィルム()は、スチル写真用のフィルムの規格である。ボルタ判フィルム(ボルタばんフィルム)とも呼ぶ。コダックはボルタフィルムを製造販売しなかったので、ロールフィルム番号は存在しない。ドイツ・ニュルンベルクの企業ボルタ・ヴェルケ1936年(昭和11年)に製造販売を開始した写真機ボルタヴィット()とともに発表された規格である。その後、おもに日本で発展した。
== 概要 ==
ボルタフィルム135フィルム同様の35mm幅のフィルムを使用し、120フィルム同様に裏紙があってパーフォレーションがないロールフィルムである。これらのポイントはコダックの828フィルム(画面サイズ28×40mm判)の規格と類似しているが、パトローネに包まれておらず、画面サイズは24×24mm判の正方形であり、縦横とも小さい〔''Selecting and Using Classic Cameras, p.15.''〕。同じフィルム幅の135フィルムで一般的な24×36mm(ライカ)判と比較しても、長辺側が短い分だけ面積は狭い。12枚撮である。828フィルムとの互換性はない。
日本の宮川製作所1938年(昭和13年)にボルタフィルム用の写真機ボルタックスを発表、同社製の写真機におけるボルタ判の画面サイズは基本的に25×25mm判であった。萩本団治〔コメディアン萩本欽一の父。ボルタ判カメラで成功したが、1952年に低価格カメラで失敗し萩本本店は倒産する。萩本欽一#コント55号以前〕による萩本本店1948年(昭和23年)に発売したボルタフィルム用の写真機ダン35は、同サイズを採用した。
フィルムの生産・出荷はすでに終了している。現在当フィルムを使う写真機を使用する場合は、裏紙とパトローネを用意し、135フィルムを巻きなおすか120フィルムを裁断する等の手法が試みられている。なお画面サイズが25×25mmのカメラを使用する場合に135フィルムを使用するとパーフォレーションが画面に食い込む場合がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボルタフィルム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.