|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 弦 : [つる, げん] 【名詞】 1. (1) bow string 2. string (of guitar, violin, etc) 3. (2) (gen) (geom) chord (straight line joining two points on a curve) 4. (3) handle ・ 弦楽 : [げんがく] 【名詞】 1. music for strings ・ 弦楽四重奏 : [げんがくしじゅうそう, げんがくよんじゅうそう] (n) string quartet ・ 弦楽四重奏団 : [げんがくしじゅうそうだん] (n) string quartet ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 四 : [よん] 1. (num) four ・ 四重 : [しじゅう] (n) fourfold ・ 四重奏 : [しじゅうそう] 【名詞】 1. instrumental quartet ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 重奏 : [じゅうそう] (n,vs) instrumental ensemble ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
ボロディン弦楽四重奏団(露:, 英語:Borodin Quartet)は旧ソ連邦において1945年に結成されたロシアの弦楽四重奏団。歴代メンバーの亡命や国外流出を経てなお現在、世界で最も活動歴の長い弦楽四重奏団であり、2005年には結成60周年を迎えた。 元来はモスクワ・フィルハーモニー四重奏団と名乗っていたが、1955年に、近代ロシアの室内楽の開拓者というべき作曲家アレクサンドル・ボロディンにちなんで改名された。ソ連の誇るピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテルと長年にわたって共演を重ねてきた。 作曲家ドミートリイ・ショスタコーヴィチとゆかりが深く、しばしば作曲の相談を受けた。このためショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲の録音が数多いが、メロディア・レーベルへは、とりわけフランクやドビュッシーらフランス近代音楽の録音によって名声を馳せた。 == 歴代メンバー == * 第1ヴァイオリン * 初代 = ロスティスラフ・ドゥビンスキー (~1976年) * 第2代 = ミハイル・コペルマン (~1997年) * (現在) = ルーベン・アハロニアン * 第2ヴァイオリン * 初代 = ヴラディーミル・ラベイ (~1947年) * 第2代 = ニーナ・バルシャイ(~1953年) * 第3代 = ヤロスラフ・アレクサンドロフ (~1974年) * 第4代 = アンドレイ・アブラメンコフ (~2011年) * (現在) = セルゲイ・ロモフスキー * ヴィオラ * 初代 = ルドルフ・バルシャイ (~1953年) * 第2代 = ディミトリー・シェバリーン (~1995年) * (現在) = イーゴリ・ナイディン * チェロ * 初代 = ヴァレンティン・ベルリンスキー (~2007年) * (現在) = ウラディーミル・バルシン 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ボロディン弦楽四重奏団」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|