|
ポリスアカデミー
(n) police academy, (n) police academy =========================== ・ ポリスアカデミー : [ぽりすあかでみー] (n) police academy, (n) police academy ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ポリスアカデミーシリーズ (Police Academy)は、アメリカ合衆国で制作されたコメディ映画のシリーズ。1984年から1994年まで、全7作品が公開されている。第8作『ポリスアカデミー8』については、制作は決定したものの公開時期は未定。 上映時間90分前後の作品が多く、日本での地上波放送の際には、本編開始前に前作までのハイライトシーンを挿入するなど、放送枠を埋める方策が取られていた。 == 主な登場人物 == === 『1』での卒業生 === ; ケーリー・マホニー (Carey Mahoney) : 演:スティーヴ・グッテンバーグ : 日本語吹替:神谷明(1作目)・大塚芳忠(2作目以降) : 主人公で1作目から4作目までに登場。いいかげんでいたずら好きな性格だが、仲間思い。駐車場の係員だったが、横暴な客とのトラブルが警察沙汰となり、元警官である父親と同僚だった警察署長によって、警察学校への入学を条件に救われる。学校では問題児だが、度胸と正義感に溢れ、いざという時には頼れる警官となる。 : いたずら好きな性格から、繁華街にある屈強な男たちが集うゲイバー「ブルーオイスター」へ毎回のようにメンバーを送り込んでいる。入店した者は男たちに囲まれ、『オリーブの首飾り』にあわせて無理やりチークダンスを踊らされるというのがお約束である。 ; モーゼス・ハイタワー (Moses Hightower) : 演:ババ・スミス : 日本語吹替:銀河万丈(1・2作目)・笹岡繁蔵(3・4作目、5・6作目テレビ版)、郷里大輔(5・6作目ソフト版) : 元花屋。2mを超える長身と怪力が特徴。話し方はぶっきらぼうでやや短気な面もあるが、根は優しい。 ; ユージン・タックルベリー (Eugene Tackleberry) : 演:デヴィッド・グラフ : 日本語吹替:玄田哲章(1・2作目)・石塚運昇(3・4作目、5・6・7作目テレビ版)、富山敬(5・6・7作目ソフト版) : 目の前で動くもの全てに銃を向ける、重度の銃器オタク。5作目ではハエを撃ち落すなど、射撃の腕は上等。性格は純情。2作目で女性警察官のキャサリン・カークランドと結婚。6作目からは趣味の合う息子も登場する。 ; ラーヴェル・ジョーンズ (Larvell Jones) : 演:マイケル・ウィンスロー : 日本語吹替:堀内賢雄(1作目)・戸谷公次(2作目)・喜多川拓郎(3・4作目、5作目テレビ版)・二又一成(6作目テレビ版)・荒川太郎(7作目テレビ版)、千葉繁(5・6・7作目ソフト版) : 声帯模写が得意で、音楽や猛獣の鳴き声、サイレンの音など何でもござれ。格闘技にも優れる。 ; フックス (Laverne Hooks) : 演:マリオン・ラムジー : 日本語吹替:小宮和枝(1作目)、神代知衣(2作目以降) : 小柄な女性。普段はおっとり控えめで声も小さいが、いざとなると凄まじい気迫で相手を圧倒する。後の作品ではキンキン声を出し、ハリス教官も迷惑がっている。運動は苦手だが、コンピューターと車の運転に強い。拳銃を向けて犯罪者を観念させる「動くな、くそったれ(日本語吹き替え版)」が決めゼリフ。 ; ダグラス・ファックラー (Douglas Fackler) : 演:ブルース・マーラー : 日本語吹替:鈴置洋孝(1作目)・池水通洋(2作目)・谷口節(3作目)、島田敏(6作目ソフト版) : 丸縁の眼鏡が特徴的な、天然のドジ魔。1作目で暴動の原因を作った張本人。3作目では妻もポリスアカデミーに入学する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポリスアカデミーシリーズ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Police Academy (franchise) 」があります。 スポンサード リンク
|