翻訳と辞書
Words near each other
・ ポルシェ・935
・ ポルシェ・936
・ ポルシェ・944
・ ポルシェ・956
・ ポルシェ・959
・ ポルシェ・962
・ ポルシェ・962C
・ ポルシェ・964
・ ポルシェ・968
・ ポルシェ・991
ポルシェ・993
・ ポルシェ・996
・ ポルシェ・997
・ ポルシェ・RS Spyder
・ ポルシェ・RSスパイダー
・ ポルシェ・WSC95
・ ポルシェ・カイエン
・ ポルシェ・カレラGT
・ ポルシェ・カレラカップ
・ ポルシェ・グランプリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポルシェ・993 : ミニ英和和英辞書
ポルシェ・993
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ポルシェ・993 : ウィキペディア日本語版
ポルシェ・993

ポルシェ・993は、ポルシェ・911の4代目モデルである。
== 解説 ==
空冷最後のモデルとなる993型911は、キャビン周りに964型のシルエットを残しながら、太腿とも呼ばれたフロントフェンダーの峰を低くしヘッドライトを傾斜させる一方、ボンネット前端の高さを40mm上げ、さらにテールエンドのデザインも変更することで外観の印象は一新された。1989年ハーム・ラガーイのデザインで発表されたコンセプトカー、ポルシェ・パナメリカーナとデザインテーマ上の共通点が多く見られる。
リアフェンダーも964型よりさらに拡幅され(964までのNAモデルは日本の5ナンバー枠に収まる)、トリッキーさが最後まで仇となった964型の操縦性を改良すべく、リアに採用されたマルチリンク式サスペンションのスペースを確保するとともに、マフラー容量の増大と左右独立等長のエキゾーストを実現し、排気系の改善に寄与した。
エンジンは964型と同様、内径φ100mm×行程76.4mmのままだが、272馬力/6,100rpm、33.6kgm/5,000rpmに強化されるとともに、MTモデルは964型の5速から6速へアップグレードされた。ATモデルは964型の4速を継続使用するが、1995年に登場した「ティプトロニックS」では、シフトレバーに加えてステアリング上のスイッチでの変速操作が可能になった。
このモデルまでは「ナロー」から連綿と続く共通の室内レイアウトであり、「ポルシェを着る」とされたタイト感が残る最後のモデルといえる。ただし964型よりベンチレーションの改良による静粛性の向上、主に新形式サスペンションによる乗り心地の改善があり快適性は向上した。「最後の空冷モデル」であることから愛好家からの人気も高く、中古車市場でも高価格を保っている。
1996年、可変吸気機構「バリオラム」を装備。バルブ径の拡大、バルブタイミングの変更も同時に実施され、3.6リットルで13馬力アップした285馬力、3.8リットルで15馬力アップした300馬力となった。ボッシュHIDランプシステム「リトロニック」をオプション設定。「タルガ」モデル追加。脱着式ルーフだった964型までとは異なりベバスト (''Webasto'' 〔日本ではウェバストとも呼ばれていた。〕) 製電動スライディング・グラストップに変更されスタイルもクーペのようなファストバックとなったが、開放感は964型までのタルガのほうが上である。
1997年、キーホール照明をメーターパネル下部に追加、ドア内貼りの意匠が変更された。また、6速MTモデルにおいてトランスミッションが前年までのG50/21型に代わり、従来から騒音規制の厳しいアメリカ、カナダ、オーストリア、およびスイス向けだったG50/20型を世界共通仕様とした。G50/20型はハイギヤード化によりエンジン回転を下げることで騒音規制をクリアしており、加速性能は低下した。
*カレラ41995年発売) - ビスカスカップリング方式の四輪駆動システムを搭載した。エンジンはカレラと同仕様の3.6リットルだが、日本向けモデルのみ3.8リットルエンジン〔M64/05S型(1995年)、M64/21S型(1996年-1997年)。〕を搭載する。このエンジンはRSの3.8リットルエンジン(M64/20)と排気量は同じだが外観から異なる別バージョンである。
*ターボ1995年発売) - 3.6リットルのM64型に片バンクずつKKK製k16型タービンとインタークーラーを装着してツインターボ化し最高出力を408馬力、54.0kgmとしたM64/60型エンジンを搭載。量産モデルの911で初めてターボ+4WDが実現。959、またボット博士が実現しようとした965(964カレラ4ベースのターボモデル)の大量生産モデルと見ることもできる。駆動方式はビスカスカップリングを用いた四輪駆動とされたが、普段はフロントへのトルク配分は5%とされRRのハンドリングを崩さないように配慮されている。インタークーラーはエンジンルーム一面を覆うまでに拡大され、オイルフィラーキャップを外すことすら困難になった。外観ではノーマルボディよりも60mmワイド化されたリアフェンダーと、レッド一色とされたリアガーニッシュ/ライト周り、フロントのホワイトウィンカー、赤いブレーキキャリパーなどが特色。ターボの特徴の一つである固定式リアウィングは964型までのトレータイプからボディーに沿って後縁がなだらかに下がる形状になり、色もボディー同色とされたため目立たなくなっている。また大型化されたインタークーラーにあわせてリアウィングのグリルも同様に大型化された。このグリルはプラスチック製のためエンジンからの熱害を受けやすく、経年とともにほとんどの個体のグリルにひずみが生じている。拡幅されたリアフェンダーのスペースを利用し、排気系は左右独立とされたため両エンドマフラーから排気される構造に変更された。
*カレラRS1995年発売) - 専用のM64/20型エンジン(3.8リットル、300馬力)を搭載。964型のRS同様ボディー補強とともに後席の省略、トリムの簡略化、遮音材や防錆のためのアンダーコートを最小限にするなどして軽量化されているが964型RSほど徹底されておらず、エアコン、パワーステアリングをはじめとする快適装備の一部は標準装備とされた。
*カレラ4S1996年発売) - ターボ用のワイドボディーに加え、ブレーキその他にもターボ用の部品を流用して登場。世界共通仕様と同様3.6リットルエンジンのため、日本仕様ではカレラ4(3.8リットルエンジン)のほうが高出力だった。カレラ4Sとカレラ4はほぼ同価格であった。
*ターボS1996年発売) - 911GT2から流用された430馬力のM64/60R型エンジンが搭載される。トランスミッションはカレラ4用G64/21型を改良した専用。
*カレラS1997年発売) - 往年の356のグリルを彷彿とさせるエンジンフードのスプリットルーバーに、ターボ用のワイドボディーをまとったモデル。カレラ4Sとは異なり足回りにターボ用のパーツは使用されておらず、トレッドの拡大はホイールスペーサーによって行われた。
1998年まで少量が継続生産されたが、このモデルの生産終了をもって半世紀にわたってポルシェを支えてきた空冷エンジンが姿を消した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポルシェ・993」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.