|
マイケル・ケンジ・“マイク”・シノダ(Michael Kenji "Mike" Shinoda、日本名:篠田 賢治、1977年2月11日-)は、アメリカ合衆国のロックバンド、リンキン・パークのボーカリスト、ギタリスト、キーボーディスト。身長183cm。 == 人物・来歴 == カリフォルニア州ロサンゼルス出身。父親が日系アメリカ人(マイク自身は3世)で母親がロシア系アメリカ人のハーフ。 インタビューでも、「I'm half Japanese」と言及している。彼自身は日本語を話せないが、弟のジェイソンは、留学先の同志社大学で日本語を勉強しており、今でもある程度日本語は話せる。日本でのライブで挨拶する際の片言の日本語は、彼に教えてもらったもの。チャイコフスキーの遠縁という説もあるが、MySpace上で本人は否定している。 アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン卒。この大学は学費が高いことで有名で、バンドメンバーのジョー・ハーンをはじめ、学費が払えず中退していく人達を目の当たりにしていたことから、マイクは自身がデザインしたスニーカーの収益金で、母校の奨学金制度を設立。また、日系アメリカ人の組織やエイズ基金、インドネシア津波基金などにも積極的に寄付している。 に、児童文学作家のアンナ・ヒリンガー(Anna Hillinger)と結婚。息子が一人いる。 、サイドプロジェクトとして、フォート・マイナー(''Fort Minor'')を立ち上げ、ファースト・アルバム『ザ・ライジング・タイド』(''The Rising Tied'')を発表。このアルバムに収録されている『ケンジ』(''Kenji'')という曲の中で、第二次世界大戦時に、彼の家族が日本人というだけで強制収容所に収容された事(日系人の強制収容)を歌っている。日系人としてのアイデンティティについては、次のように語っている。 :カレッジに居る時だったかな。本物の日本人と日系人は違うってのを痛感してアイデンティティの危機に陥ったんだよ。日本人と日系人は違う。これは本当だ。重要なことだ。だけどリンキン・パークを結成して日本にツアーに行ったら、今までに4回行ったけど、最初に行った時、飛行機を降りたら空港の建物にうちの叔母の家の匂いがするんだよ。もしかしたら日本人も外国人も誰も気づかないかも知れないけど、ひどく懐かしい匂いだった。それから東京、大阪、京都、名古屋と行ったが、人々の細かい仕草に気づくはずだよ。ちょっとした紙片を受け取るのでも違う。例えば名刺を渡したら両手で受け取るんだよ。アメリカじゃ誰もしないだろ。それを見て僕は、「ああ、うちの叔父もいつもそうしていた!」と思ったんだ。そういう細かい所で、日本人と日系人の間にある根っこのつながりを発見できたんだよ。 6月23日ミュージック・ステーションに出演した際「はじめまして、リンキン パークです」とマイクが日本語で挨拶をした。 番組では新曲「BURN IT DOWN」を披露したのだが、ボーカルと演奏の音がずれてしまう放送事故があった。(局側の放送ミスである。) 放送後、マイクはこのハプニングに触れ「何か放送音声に問題があったようだね?だけど僕たちはちゃんと演奏していたよ。音を消して見てみて!」とツイートしている。 実際にMステの観覧に行っていたファンは、「特に違和感は感じなかった」と意見を寄せている。そのため、Mステの会場にはメンバーが演奏していたライブ音源が流れ、放送には違った音源が載っていたと考えられている。このツイートを受け、ファンからは「テレビ局側のミスでは?あなたたちは、とっても完璧なパフォーマンスだったのに」とマイクにツイートが寄せられた。 これに対しマイクは以下のツイートを返している。 「そうだね。きちんと放送されなかったのは残念だよ。だけど、番組は楽しかったし、パフォーマンスも良かったと思うよ」とツイートした。〔http://www.cinematoday.jp/page/N0043371〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マイク・シノダ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|