翻訳と辞書
Words near each other
・ マジ・マジ反乱
・ マジ・マジ戦争
・ マジー
・ マジード・ブーゲッラ
・ マジード・マジーディー
・ マジーニョ
・ マジー・スター
・ マジー・マルセリーノ
・ マジ=マジの乱
・ マジ=マジの反乱
マジ=マジ反乱
・ マジ=マジ戦争
・ マス
・ マス (YMOの曲)
・ マス (バリ)
・ マス (曖昧さ回避)
・ マス (魚類)
・ マスかき
・ マスイチ浜
・ マスウェル・ヒルビリーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マジ=マジ反乱 : ミニ英和和英辞書
マジ=マジ反乱[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん, たん]
  1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism 
反乱 : [はんらん]
  1. (n,vs) insurrection 2. mutiny 3. rebellion 4. revolt 5. uprising 

マジ=マジ反乱 ( リダイレクト:マジ・マジ反乱 ) : ウィキペディア日本語版
マジ・マジ反乱[まじ まじはんらん]
マジ・マジ反乱(マジ・マジはんらん)、またはマジ・マジ戦争(—せんそう)は、1905年から1908年にかけてドイツ帝国植民地ドイツ領東アフリカの南部タンガニーカ(現タンザニア)において発生した反乱。植民地政府が現地民に輸出用綿花栽培の強制労働を課したことが原因となり、現地民が蜂起した。「マジ」()はスワヒリ語で「」を意味し、反乱に参加した現地民の多くはドイツ軍の弾丸を液体に変えてしまうという魔法の水を与えられた(実際にその効力が現れることはなかった)。残党の掃討を含めればその鎮圧に約3年の時間を要し、犠牲者数は植民地政府側の数百人に対して現地民側は数十万人に上ったと推測されている。この反乱によりドイツは植民地経営の見直しを迫られ、その後の植民地統治における行政改革を促す結果となった。

== 背景 ==
1880年代ヨーロッパ列強によるアフリカ分割の後、ドイツ帝国は公式に認められたアフリカ植民地に対する支配力を強めた。ドイツのアフリカ植民地にはドイツ領東アフリカ(後のタンガニーカタンザニアの大陸部)、ルワンダブルンジおよびモザンビークの一部)、ドイツ領南西アフリカ(後のナミビア)、ドイツ領カメルーン(後のカメルーンおよびナイジェリア東部)および(後のトーゴおよびガーナ東部)があった。その中でもドイツ領東アフリカにおける支配力は当初比較的弱く、アブシリの反乱ムクワワが率いるの抵抗などがあったが、その頃から植民地政府は現地民支配のために厳しく弾圧的な方策を採ることにより領内全域に渡る要塞システムの維持・管理を行っていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マジ・マジ反乱」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Maji Maji Rebellion 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.