翻訳と辞書
Words near each other
・ マスルシェル郡
・ マスルール飛行場
・ マスロウ
・ マスロック
・ マスロー
・ マス・カスタマイゼーション
・ マス・ゲーム
・ マス・コミュニケーション
・ マス・コラボレーション
・ マス・スパー
マス・ツーリズム
・ マス・ドライバ
・ マス・ドライバー
・ マス・プロ
・ マス・プロダクション
・ マス・ボクシング
・ マス・メディア
・ マス・ラピッド・トランジット
・ マス・ラピッド・トランジット (シンガポール)
・ マス・ラピッド・トランジット (シンガポール)の駅一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マス・ツーリズム : ミニ英和和英辞書
マス・ツーリズム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マス・ツーリズム ( リダイレクト:マスツーリズム ) : ウィキペディア日本語版
マスツーリズム[ちょうおん]

マスツーリズム(mass tourism)とは、第二次世界大戦後に米国・西欧などの先進諸国において発生した、観光が大衆(マス)の間に広く行われるようになる現象、及び大衆化された観光行動を指す。
主として、国際観光に際して用いられてきた用語であり、以下、その方向に沿って記述するが、その現象は日本国内においてもみられ、必要に応じて日本国内事情についてもふれる。
なお、「マス・ツーリズム」と「・」付きで表記されることも多いが、本項では「マスツーリズム」と表記する。
== 生成と発展 ==

*マスツーリズムの発生
:第二次世界大戦後の荒廃からいち早く復興した先進諸国と呼ばれる国々ではマスツーリズムの時代を迎えた。経済発展により工業生産力が飛躍的に増大し、大量生産・大量消費の時代を迎え、かつてない経済的な豊かさが実現された。その経済的豊かさは社会に広く浸透し、かつては富裕層に限られていた旅行を大衆も享受し得る条件が整っていった。
:1950年代には米国に出現し、1960年代には西欧諸国にも形成されている。この時期はジェット旅客機時代の幕開けであり、観光者が押し寄せる条件の一つを形づくった。
*ヨーロッパにおけるマスツーリズム
:ヨーロッパにおいて、マスツーリズムの拡大に社会政策としてのソーシャルツーリズムが果たした役割も重要である。それは、経済的理由などから観光に無縁な人びとも観光を楽しめるようにする諸施策であり、フランスやスイスで始まり、ヨーロッパ全体に普及してマスツーリズムの発展に寄与した。→ これについては「ソーシャルツーリズム」の項参照
*マスツーリズムの拡大
:1970年代になると、国際観光はいっそうの拡大を見せる。1969年にはジャンボジェット旅客機の就航により国際観光の大量化・高速化が決定的なものとなった。この頃には、国際観光者の送り出し国として、日本が加わった。  
:この頃には、国際機関による国際観光開発の支援も盛んになされ、国際観光地が世界中に整備された。
*マスツーリズムへの批判の一方、なお続くマスツーリズム
:1980年代には、すでにマスツーリズムの諸問題が顕在化していた。
:これについては、後述する。
:そうした批判をよそに1990年代以降も、国際観光の拡大傾向は続いた。
:アジア諸国の経済発展から、東アジア諸国の富裕層も国際観光地に繰り出した。
*マスツーリズム後
:1980年代の後半には、マスツーリズムに代わる「新たな観光のあり方」として、オルタナティブツーリズムという概念が提唱され、さらにその後「持続可能な観光」(サステイナブルツーリズム)という概念が提唱されている。また、エコツーリズム、エスニックツーリズムなど、マスツーリズムの反省にたった観光も実践されている。しかしながら、なお現在においても観光・ツーリズムの大勢を占めているのはマスツーリズムである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マスツーリズム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.