翻訳と辞書
Words near each other
・ マックス (メーカー)
・ マックス (ライフゲーム)
・ マックス (リトル・マーメイド)
・ マックス (出版社)
・ マックス (機械メーカー)
・ マックス (石鹸メーカー)
・ マックス アナーキー
・ マックスQ
・ マックス、モン・アムール
・ マックスおじさん
マックスとモーリッツ
・ マックスむらい
・ マックスアナーキー
・ マックスアート
・ マックスウェル
・ マックスウェル (ミュージシャン)
・ マックスウェルの悪魔
・ マックスウェルの方程式
・ マックスウェルの魔
・ マックスウェルズ・シルバー・ハンマー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マックスとモーリッツ : ミニ英和和英辞書
マックスとモーリッツ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マックスとモーリッツ : ウィキペディア日本語版
マックスとモーリッツ[ちょうおん]

マックスとモーリッツ - 七つのいたずらの話』(Max und Moritz - Eine Bubengeschichte in sieben Streichen)とは、ドイツの画家にして詩人ヴィルヘルム・ブッシュ(Wilhelm Busch、1832年4月15日 - 1908年1月9日)により、1865年に発表されたドイツ語絵本である。この極めて独創的でブラックユーモアに満ちた物語は、全編にわたって韻を踏んだ対句で記述されている。この絵本は最初期のコミック・ストリップである『カッツェンジャマー・キッズ』に直接に影響を与えており、漫画史における重要な作品であると考えられている。
また、『マックスとモーリッツ』は1887年に『WAMPAKU MONOGATARI』の題で渋谷新次郎および小柳津要人によりローマ字訳された、日本で最初に翻訳されたオリジナルの絵本でもある。
== 文化的な位置づけ ==
このブッシュによる二人のいたずら小僧を描いた古典的な物語は、現在パブリックドメインとなっており、英語圏における相対的な知名度の低さにも関わらず(あるいは、むしろその低さのために)、ドイツ語文化圏の一角を代表する作品となっている。今日でもドイツ(およびオーストリア)において、この物語はしばしばマスコミで取り上げられ、広く親しまれている。マックスとモーリッツの小憎らしい顔はいたずら小僧のシンボルであり、広告ロゴや落書きなどで頻繁に使われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マックスとモーリッツ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.