|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
クロノス(''CRONOS'' )は、かつてマツダが製造販売していたセダン。バブル景気で潤っていた国内マーケットに向け、マツダが展開した販売店多チャンネル化の核となり、それが原因となるマツダの経営難の引き金ともなった。 == 概要 == 1991年、カペラの後継として新しいマツダのミドルクラスセダンとしてデビュー。3ナンバー税制改変の恩恵を受けた三菱・ディアマンテなどの人気から競合車種たちが軒並み大きくなる傾向にあった中〔同じく税制改変の恩恵を受けた三菱・ギャランは1992年、ホンダ・アコードは1993年に3ナンバー化した(ただしアコードは姉妹車の販売不振で1997年に5ナンバー化)。〕、新たなGEプラットフォームが採用され、クロノスも3ナンバー/ワイドボディとなった。このプラットフォームをベースに生まれた数々の姉妹車たちも、ユーノス500を除いて小型車枠を超えることになった。 輸出名はマツダ626で、先代のカペラと同じであったが、小型車から普通車に変わるにあたりカペラの名前を引き継ぐことはユーザーに対して不誠実という理由〔これは表向きの理由で、実際は増収を目論んだ広告代理店に担がれ、イメージアップのためには「5チャンネル化」と旧来の車名を切り捨てるべき、との策に乗せられた。〕から、他社が同様のケースでも車名の変更を行なわなかった〔トヨタ・カムリ、ギャラン、アコードはこれに当てはまる。〕のに対し、マツダの場合は、長年親しまれたカペラの名前をクロノスに変更した。さらにマツダ店、アンフィニ店、ユーノス店、オートザム店、オートラマ店に姉妹車を割り振り、統一した名前をつけなかったことが圧倒的な知名度不足につながり、ぜいたくなつくりを持っていたのにもかかわらず、姉妹車すべてを含めても月1万台に届かない販売台数となり、バブル崩壊に伴いマツダの経営難を引き起こしてしまった。これがいわゆる「クロノスの悲劇」である。 クロノス登場後も5代目カペラベースの「カペラカーゴ」は生産を継続していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マツダ・クロノス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|