翻訳と辞書
Words near each other
・ マツバギク属
・ マツバギク科
・ マツバスゲ
・ マツバボタン
・ マツバライザーK
・ マツバラミチヒサ
・ マツバラン
・ マツバラン植物門
・ マツバラン目
・ マツバラン科
マツバラン綱
・ マツバラン門
・ マツバラン類
・ マツパク
・ マツブサ
・ マツブサ科
・ マツヘリカメムシ
・ マツペン
・ マツホド
・ マツボックリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マツバラン綱 : ミニ英和和英辞書
マツバラン綱[まつばらんつな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

マツバラン綱 : ウィキペディア日本語版
マツバラン綱[まつばらんつな]

マツバラン綱は、マツバラン目およびハナヤスリ目を含むシダ植物門の中ののひとつ。
== 概要 ==
長らくマツバラン類は系統関係がよく分からず、ただその形態が葉を形成する以前の化石陸上植物に類似することからヒカゲノカズラ植物門の中に含めたり、マツバラン植物門として独立させたりしていた。他方でハナヤスリ類もシダ植物の中で独特の一群としてその位置を扱いかねていた。
最近の分子系統学では、シダ植物全体を2つの群に分けるようになってきている。すなわち、大葉類であるシダ植物門と小葉類であるヒカゲノカズラ植物門とであるが、分子系統解析では、マツバラン類はシダ植物門の基部あたりから分岐してきているようである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マツバラン綱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.