翻訳と辞書
Words near each other
・ マナカラ
・ マナガツオ
・ マナガツオ科
・ マナグァ
・ マナグア
・ マナグア国際空港
・ マナグア地震
・ マナグア地震 (2014年)
・ マナグア湖
・ マナグア県
マナケミア
・ マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜
・ マナケミア ~学園の錬金術士たち~
・ マナケミア ~学園の錬金術師達~
・ マナケミア2
・ マナケミア2 〜おちた学園と錬金術士たち〜
・ マナコ
・ マナコル
・ マナコー
・ マナコ朗仁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マナケミア ( リダイレクト:マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜 ) : ウィキペディア日本語版
マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜

マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜』(マナケミア がくえんのれんきんじゅつしたち)はガストより発売された日本のコンピュータRPG
2007年6月21日PlayStation 2用のゲームソフトとして発売された。2008年9月25日〔にはアイディアファクトリーの開発によるPlayStation Portable版『マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜PORTABLE+』が発売されている。キャラクターデザイン芳住和之が担当している。
== 概要 ==
今作は、錬金術を題材にしたRPG「アトリエシリーズ」の流れを汲む新しい作品であり、シリーズの10周年を記念する作品である。アトリエシリーズの9作目(外伝的作品を除く)を意味するA9の通し番号を振られており、シリーズの雰囲気や約束事〔、調合や戦闘といったゲームシステムや世界観の一部が過去作品から継承されているが、一方で過去のシリーズ作品とのストーリー上の繋がりは薄く、独立した作品となっている。アトリエシリーズでは初めて題名から「アトリエ」が外されているが、これはシリーズに新しい風を吹き込むという意味を込めたものであるという〔。本作の題名であるマナケミア (Mana-Khemia) とは、作中において錬金術士たちが使役する精霊的な存在として描かれる「マナ」と、英語で錬金術を意味するalchemyの語源とされる古語Al-Khemia〔史実上のalchemyの語源についての詳細は「錬金術」を参照。〕を合成した造語とされる。
本作は、アルレビス学園という錬金術士の養成学校を舞台にした学園生活と、ファンタジーRPGを融合した内容となっており、ストーリーの主題は仲間との笑いあり涙ありの友情を描くことが意図されている。プレイヤーは主人公の学生ヴェインとなって、アイテムの調合やモンスターとの戦闘訓練といった授業やアルバイトをこなしつつ、仲間との友情を育み物語を進めていく。
本作の戦闘には攻防の最中に前衛と予備メンバーを入れ替え連携させながら戦う特徴的なゲームシステムを採用しているが(詳細は#戦闘を参照)、このシステムはプレイヤーに好評であったといい、制作に携わったプランナーも本作を振り返り、本作はアトリエシリーズの中では初めて戦闘システムを評価された作品であり、またコンセプトとシステムがマッチした好例であったとして自賛している。ガストが行ったアンケートの集計結果によれば、本作のユーザーの男女比は男性3に対して女性1であったとされる。
翌年の2008年5月29日には本作の十数年後を舞台とした続編『マナケミア2 〜おちた学園と錬金術士たち〜』が発売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.