翻訳と辞書
Words near each other
・ マニャラ州
・ マニャラ湖
・ マニャ・カルタ
・ マニャーゴ
・ マニャーノ
・ マニャーノ・イン・リヴィエーラ
・ マニャール
・ マニャ子
・ マニュアル
・ マニュアルシフト
マニュアルトランスミッション
・ マニュアルフォーカス
・ マニュアル・オブ・エラーズ
・ マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ
・ マニュアル・オブ・エラーズ・ソノタ
・ マニュアル・トランスミッション
・ マニュアル・フォーカス
・ マニュアル人間
・ マニュアル劇団
・ マニュアル本


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マニュアルトランスミッション : ミニ英和和英辞書
マニュアルトランスミッション[まにゅある]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

マニュアル : [まにゅある]
 【名詞】manual
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance

マニュアルトランスミッション : ウィキペディア日本語版
マニュアルトランスミッション[まにゅある]

マニュアルトランスミッション(、手動変速機)とは、運転者の任意により減速比(ギア)を選択するトランスミッション(変速機)である。主に内燃機関を原動機とする自動車オートバイ農業機械などに利用されている。現在では、ATに押されて減少しつつある。
== 概要 ==
一般的にマニュアルトランスミッション(以下MT)は、減速比が異なる歯車の組を、変速段数と同じ数だけ持つ。これに対し、代表的なオートマチックトランスミッション(以下、AT)は、遊星歯車機構の動作を切替えることで減速比の変更を実現しており、変速段数とギアの組数は必ずしも一致しない。現代の自動車に搭載されるMTは、運転者が任意のギア段に飛び越して変速することが可能である。他方、オートバイやレース車両に見られるMTでは、隣り合うギア段でしか変速することができないものが多い。後者を特にシーケンシャル方式と呼ぶことがある。
ATが開発され普及した結果、レトロニムとして旧来の手動による変速機がMTと称されるようになった。イギリス英語ではマニュアル・ギアボックスとも呼ばれる。日本語の慣例ではMTマニュアルなどと略称される。また、一部でMTを指して「ミッション」という略語が用いられる場合があるが、「ミッション」は「トランスミッション」の略で、MTかATかによらず変速機を指す〔コトバンクにてデジタル大辞泉ならびに大辞林第三版の引用 〕。
2010年代において、日本国内の自動車販売台数におけるMT搭載車の普及台数は少なく、MTが主流の業務用の大型車や作業用車両、趣味性が強いスポーツタイプ乗用車などに搭載されるに留まる(詳しくは後述)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マニュアルトランスミッション」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.